早稲田大学、本部構内14号館、その建物が開部以来、我が社会科学部の学生さんたちが主として勉学してきたいわば本拠とでも云うべき所である。
それに隣接の13号館、その3階に私の研究室があるが、14号館とともにはるか太平洋戦争勃発以前というより大正時代の関東大震災の前後に建てられたと思われる古いビルディングである。ちなみに13号館の建築地図は失われ、現存しないときいている。
早稲田大学歴史館は、歴史資料を収集・整理・保存・公開するアーカイブズであると同時に、教育研究・学生・卒業生の活動に関する展示を行う博物館として、建学以来の個性と越境性を広く世界に発信しています。