2025年9月、早稲田大学歴史館(館長:真辺将之文学学術院教授)は、篤志の方より照沼康孝氏ご所蔵の資料21箱(寄贈時の箱数)のご寄贈をいただきました。
現在、アーカイブズ部門は資料の適切な保存方法を検討しています。その後、整理計画を策定し、順次作業を進めます。
資料目録の公開まで数年程度を要する見込みです。目録公開後、資料の利用申請の受付を開始する予定です。目録公開の際には、当館ウェブサイトにてあらためてお知らせいたします。
2025年9月、早稲田大学歴史館(館長:真辺将之文学学術院教授)は、篤志の方より照沼康孝氏ご所蔵の資料21箱(寄贈時の箱数)のご寄贈をいただきました。
現在、アーカイブズ部門は資料の適切な保存方法を検討しています。その後、整理計画を策定し、順次作業を進めます。
資料目録の公開まで数年程度を要する見込みです。目録公開後、資料の利用申請の受付を開始する予定です。目録公開の際には、当館ウェブサイトにてあらためてお知らせいたします。
早稲田大学歴史館は、歴史資料を収集・整理・保存・公開するアーカイブズであると同時に、教育研究・学生・卒業生の活動に関する展示を行う博物館として、建学以来の個性と越境性を広く世界に発信しています。