Aizu Museum早稲田大学 會津八一記念博物館

図録「旧富岡美術館所蔵 禅書画目録」

  • 刊行日   2007.4.28
  • サイズ   297×210 ㎜
  • ページ数  160
  • 価格    900 円(50%OFF)
  • 商品コード D3

旧富岡美術館の収蔵品の約三分の一を占める禅書画は、富岡重憲氏の後半世の蒐集になるものでした。このコレクションはわが国に伝わる禅の三宗、すなわち臨済宗・曹洞宗・黄檗宗すべてを含み、室町時代から明治時代前半に活躍した禅僧の書画が中心をなします。とくに臨済宗に属するものが多く、近世臨済宗中興の祖といわれる白隠慧鶴とその会下、遂翁元盧・東嶺圓慈を筆頭に卓洲胡僊・蘇山玄喬ほかの書画によって明治期に至るまでの白隠の法系をほぼ辿ることができます。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/aizu-museum/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる