ライフセービングは、ひとことで表すと海でお客さんの安全を守る活動です。しかし活動内容はとても広く、奥が深いです。救命活動の他に、ライフセービングの競技会やビーチクリーンによる環境保全活動、子供への水辺の安全に関する教育活動など、数多くあります。ライフセービングには競技もあります。いろいろな種目があるのですが、場所によって大きく分けると3種類になります。海で行うオーシャン、砂浜で行うビーチ、プールで行うインドア、の三つです。この奥深い活動内容がこれまでの経験を生かすことのできる場面を提供します。みなさんのこれまでのスポーツ、勉強、経験が必ずこの活動に
毎週火曜/6限/学生会館
40人
2003年
0人
約500の公認サークルの中から
あなたにぴったりの団体を見つけよう
早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。