早稲田コンピュータエンタテインメント、通称WCEは、コンピュータを使った作品制作を通して、プログラミング、イラスト、3DCG、DTM、ゲームデザインを学ぶコミュニティです。2011年から早稲田大学で活動を始め、理工展(大学祭)やコミックマーケット、その他 コミティア や M3 に出展しています。2014年6月から理工学術院承認団体にも登録されました。プログラミングやイラスト、音楽制作はやってみたいけれども、どうやって始めたらいいかわからない、一人でやっていても寂しいという方が多いと思います。そんな人たちのために同じ志を持つ仲間で集まったり、どうやって始めればいいか、本当はすぐそこにあるのに、ちょっと遠くに感じるクリエイターの世界に一歩踏み出すサークル、それがWCEです。初心者の方には経験者が丁寧に教えますし、活動内容は創作であれば自由なので、きっと作りたいものが作れるようになると思います。また、サークル全体として完全オリジナルのゲームを制作し、理工展(大学祭)で遊んでもらったり、イラスト本、音楽CDを作成して外部のイベントの出展したりもしているので、何か作りたいけれど目標がないという方も創作活動を楽しめます。あなたも私たちと一緒にクリエイターの世界に一歩踏み出してみませんか?
毎週水・金曜日/18時〜/西早稲田キャンパス
42人
2011年
0人
約500の公認サークルの中から
あなたにぴったりの団体を見つけよう
早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。