1960年くらいに設立。森と書いて「しん」と読むが劇団員の誰も名前の由来は知らない。
/
/早稲田六大演劇サークルの一つであり、人数も最大規模である。
/
/年に3回の本公演(春の新歓公演、夏の新人公演+もう1本)と複数の企画公演(こちらは不定期)を行っています。脚本・演出は公演ごとに変わるため、劇団としてのまとまった方向性はないが、アングラから現代口語演劇までさまざまな舞台を展開しており、公演の多様性が特徴です。
/
/役者からスタッフ(照明・音響・舞台美術・舞台監督・制作)、脚本、演出に至るまで幅広く経験することができるため、自分に合わせた演劇活動が行えます。また、外部への客演自由、企画自由、関わりたいときに関われるなどの自由な雰囲気が売りでもあります。
/
/学年、大学、年齢、職業を問わず、どんな方でも歓迎しています。演劇をしてみたいなと思った方は、ぜひ遊びに来てみてください!
不定期/学生会館
70人
1960年
0人
約500の公認サークルの中から
あなたにぴったりの団体を見つけよう
早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。