早稲田大学戦史研究会は1994年に設立された公認サークルです。歴史や軍事、国際政治などに興味を持つ学生が、毎週金曜日6限からの研究発表を中心に活動しています。その他にも、毎年1回の機関紙発行や夏合宿、早稲田祭などを通じて活発に活動しています。名前こそ戦史を冠してはいますが、必ずしも軍事に限らず、広範な活動が行なわれています。また、同じ戦史研究会という名前を持ち、歴史や軍事について研究しているサークルは全国様々な大学で設立されており、合同の研究発表会や合同合宿などを通して活発に交流しています。他大生や院生の入会も歓迎です。当会の活動を知りたい方はツイッターやホームページの他、コミックマーケット等で頒布している機関紙『烽火』もご覧ください。皆さんと活動できる日をお待ちしてます!
毎週金曜日(開講期間)/18時15分〜/学生会館・3号館など
41人
1994年
1人
約550の公認サークルの中から
あなたにぴったりの団体を見つけよう