スペイン語研究会は1960年設立の早稲田の中でも歴史あるサークルです。ほとんどの人が第2外国語を学び始めるのは大学に入ってからのことが多いと思います。どうやって勉強していけばいいのか、おすすめの辞書や参考書は…?と不安なことも多々あるでしょう。そんなお悩みはスペイン語研究会に入れば一発解決!分からないところを自称「できる先輩」たちと考え、共に学ぶ仲間を作りましょう。語学勉強にとどまらず、お祭りのボランティアやスペイン料理作りなど活動は多岐にわたります。近年から会長に教育学部複合文化学科の教授、後藤先生をお迎えしました。大変スペイン語に熱い先生ですので、きっと相談にも乗ってもらえるかも!?ちょっとでも興味があれば、ぜひ一度部室へお越しくださいませ。
日時は学期ごとに部員の予定を聞き相談して決めます。学生会館E536の部室で活動しています。
10人
1960年
0人
約500の公認サークルの中から
あなたにぴったりの団体を見つけよう
早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。