早稲田大学書道会は60年以上の伝統を誇る早稲田大学唯一の書道系公認サークルです。5月に行われる春季展、冬に行われる学生最大規模の展覧会である稲書展に向けて、毎週水曜日と土曜日に学生会館にて練習会を行うのが主な活動内容です。その他にも新歓期に行われるキャンプや1週間弱もの期間にわたって行われる夏合宿、書道は一切行わないスキー合宿などの「諸道」も充実しています。また、東京にある九つの大学(跡見学園女子、慶應義塾、國學院、東京女子、日本女子、法政、明治、立教、早稲田)の書道サークルで構成される東京学生書道連盟という団体にも加盟しており、他大学との交流も行っています。さらにOB・OGさんたちとの縦のつながりも強く、OB・OGさんが主催する展覧会にお邪魔したり、練習会にお招きして指導をしていただいたりなど、書技術の向上においても充実しています。基本的に授業やバイトなど自分の都合に合わせて活動でき、活動時間中の入退出も自由なので兼サーしている人も少なくありません。とてもゆったりとした雰囲気のサークルです。
毎週水・土曜日/13時〜18時/学生会館W402
89人
1950年
5人
約500の公認サークルの中から
あなたにぴったりの団体を見つけよう
早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。