
座談会が行われた国際会議場会議室にて
早稲田大学キャリアセンターでは、2025年4月11日(金)に早稲田キャンパス国際会議場にて、学生のキャリア形成を支援するイベント「早稲田だからできる! キャリアスタートガイダンス~Design your future~」を開催しました。
第1部は、メーカー・保険・出版社に勤務している3人の校友(卒業生)から学生時代の過ごし方や仕事について聞けるトークセッション、第2部では、早稲田大学公認学生団体で活躍する先輩学生から活動内容を聞き、今すぐにでも活躍できる場所を探せる座談会を実施。今回は、現在大学2年生で、キャリアセンターのイベントに初めて参加するという早稲田ウィークリーレポーター(SJC学生スタッフ)の金井さんが、イベントの内容や気付いた点を報告します。また、他の参加者からの声もお届け。早稲田大学では、思い立ったらすぐ行動することが可能! 学年関係なく、キャリアについて考えてみませんか?
INDEX
早稲田だからできる! キャリアスタートガイダンス~Design your future~
▼第1部 トークセッション・ダイジェスト「学生時代の経験がどう仕事に生きるのか?」
▼第2部 先輩との座談会「早稲田だからできる! 早稲田大学公式 課外活動プログラム」
▼キャリアセンターのサポートを活用!
早稲田だからできる! キャリアスタートガイダンス~Design your future~
大学生になると、高校生までとは違い「自分で決める」ことが多くなります。卒業後のキャリアについても同様です。学生時代をどう過ごしたかが、将来のキャリアデザイン、つまり人生設計にも必然的につながります。
第1部 トークセッション・ダイジェスト「学生時代の経験がどう仕事に生きるのか?」
校友はどのように学生生活を過ごし、社会人となった今、それがどのように生きていると感じるのでしょうか。今回、トークセッションの内容をダイジェストでお届けします!
京谷 侑香(きょうや・ゆうか) キリンビール株式会社 2013年 文学部卒
濵田 壮一郎(はまだ・そういちろう) 東京海上日動火災保険株式会社 2015年 政治経済学部卒
澤田 未来(さわだ・みく) 株式会社Gakken 2015年 文学部卒

左から司会者、澤田さん、濱田さん、京谷さん。京谷さんの入社後の活躍は「先輩に乾杯!」からも確認できる
――大学1~2年生の頃はどのように過ごしていましたか?
京谷:当時打ち込んでいた「音楽」と切っても切り離せないバーでアルバイトをしていました。
濵田:私は大学入学が目的となっていたので、これから何をしたいのか悩んでいたんです。だからこそ、在学中は留学に挑戦しました。
澤田:当時はサークル難民で孤独を感じていました。その後、とあるきっかけでWAVOCの支援するボランティアサークルに入ることになりました。
――学生時代は、どんな将来像を描いていましたか?
濱田:ぼんやりと、「国内外問わず、どんなフィールドであっても課題に立ち向かい、社会に何かしらの価値を提供できるかっこいい社会人になりたい」と思っていました。
京谷:「自分の好きなもので広く世の中を支えたい」。それ以上は深く考えなかったですね。実際はバーでのアルバイトがきっかけで、現在の飲料メーカーの仕事につながっています。
澤田:WAVOCでの活動や、大学院進学がかなわなかったことで、自分の価値観や特性に気付きました。
――大学生だからこその環境や時間を使い、自分の興味のあることをとことん突き詰めたというお話を聞きました。では、学生時代にやって良かった・やっておけば良かったことはありますか?
澤田:現在の出版社の仕事で、専門分野を楽しそうに語る同僚の姿を見ていると、もっと学業に励んでも良かったかなと。
京谷:私は音楽とお酒でしたけど、何でもいいから熱中することが大切だと思います。
濵田:タイパとか、将来や就活にメリットがありそう、という理由でなく、その時心が動いたこと、やりたいと思ったことにまずは時間を使ってみると良いと思いますね。
――社会人になってみて、大学時代と比べてどんなギャップがあり、それをどう乗り越えていますか?
京谷:やりたいこと(素晴らしい人材を育てたい、素晴らしい娘やパートナーでありたい、仕事で成果を出したい、自分をいたわりたい)は全部やりたいのですが、時間が足りないです。日々やりたいことのバランスを取るのに苦労していますが、総じて楽しいです!
澤田:卒業後はものづくりに携わる仕事がしたかったんですが、第1志望の企業には入れず、新卒では別の企業で営業職から始まりました。ただ、ものづくりがしたいという思いは忘れられず、自分のやりたいことをやろうと思い、転職を決意しました。どこにいても学び続け、行動を起こし続ければ、自分がかなえたい方向に人生は進んでいくのだと思います。
濵田:私も初めは営業職からのスタートでした。営業職には適性があると思っていたんですが、会社やその時の仕事について悩むことがあったんです。そんな時熊本地震があり、地震の災害査定に立ち会ったことで、日々の仕事はこうした有事の際に人の役に立つことにつながっているんだと再認識しました。それ以降モヤモヤが晴れ、より主体的に仕事に取り組むことができるようになりました。想定外が起きたときこそ成長のチャンス。想定外をポジティブに受け入れると、その後のキャリアもポジティブに広がっていくことを確信しました。

会場には多くの学生が集まり、真剣に校友の話に耳を傾けていた
第1部 校友の話を聞いて
早稲田ウィークリーレポーター 法学部 2年 金井 秀鴻(かない・すほん)
有名企業で活躍されている校友の話を直接聞く機会は貴重でした。「1年生は終始遊んでいた」「サークルに入り損ねて孤独を味わった」「希望する大学院の推薦がもらえなかった」など、話題の中心は多くの学生が経験するエピソードです。社会人になってからのエピソードも、華やかなキャリアの裏にいかにたくさんの試行錯誤と失敗が積み重なっているかを、私たち学生に訴えかけるものが多かったです。私も1年生の春学期にサークル難民になり、長い夏休みの間、何もすることがなく孤独な日々が続きました。似たような境遇を経験し、そこからWAVOCへ参加して道が開けた澤田さんの話を聞いて、とても救われたような気持ちになりました。
商学部 1年
大学生になったばかりで、社会人になった自分の姿が想像できずに不安に感じていましたが、校友の皆さんのお話を聞いて、今の自分と地続きに感じられたような気がします。
法学部 1年
これから授業が始まる1年生に向けたアドバイスが多く、新たな価値観を知ることができてとても楽しかったです。
第2部 先輩との座談会「早稲田だからできる! 早稲田大学公式 課外活動プログラム」
早稲田大学には、サークル以外にも学生が活躍できる学生団体がたくさんあります。実際に活動している先輩学生による所属団体についての舞台発表の後、会場を移して各団体ごとに集まり、活動内容や成長できることを聞きました。各団体の活動内容は、下記リンクから確認してください。

座談会の前に、各団体から代表者1名が登壇し、活動内容の紹介が行われた
【Design your future – 早稲田大学 キャリアセンター 参加学生団体】
- こうはいナビ
- キャンパスツアーガイド
- 文化推進学生アドバイザー
- 学生参画・ジョブセンター(SJC) 学生スタッフ
- 学生早健委員会
- ICC(異文化交流センター)イベント/学生スタッフリーダー(SSL)
- GSセンターイベント/GSセンター学生スタッフ
- ボランティア活動/WAVOC学生スタッフリーダー
- 学生留学アドバイザー
- 企業連携ワークショップ(BCW)/地域連携ワークショップ(CCW)
- 学生寮レジデント・アシスタント(RA)

各団体ごとに実施された先輩学生スタッフとの座談会。質疑応答も活発に行われた
第2部 座談会に参加して
金井
大学主導のプログラムは、確固たる教育的意義と安定した活動実態があるものが多いと感じました。私が座談会に参加してみて関心を持ったのは、「企業連携ワークショップ」です。インターンとはまた違う形で大手企業の活動に携わることができる、早稲田ならではのプログラムだと思います。
文学部 1年
各団体の代表者の方がそれぞれの活動についてプリントやスライドで分かりやすく説明してくださり、大変面白かったです。
教育学部 1年
第1部は体験談中心、第2部は校内の団体のブース説明になっていたのが想像以上に良かったです。気になった団体の元へすぐに聞きに行けたことで、先延ばして気持ちがぶれるのを防げた気がします。
キャリアセンターのサポートを活用!
キャリアセンターでは1~2年生向けに、学生生活の経験を整理するためのイベント「キャリアを描くシリーズ」を実施しています。何かを経験したら、自分の感じ方や考えを言語化して自己理解を深めることが重要です。3年生向けには「就活準備講座」「インターンシップ&業界研究フェア」、4年生向けには「就活力向上講座」「マッチング会」「合同企業説明会」など、さらに修士・博士学生や博士学生を目指す人には「キャリアデザインカンファレンス」「博士個別相談」などを実施しています。
キャリアセンターは就職活動のためだけにあるわけではありません。人生の岐路に応じた支援で、皆さんのキャリア形成を応援しています。一人ではなかなか難しいからこそ、キャリアセンターをぜひ活用してください。
キャリアセンター基本情報
キャリアセンター
【場所】戸山キャンパス 学生会館3階
【開室時間】月~金曜日 10:00~16:00(土・日・祝日は閉室)
C Space
キャリアセンター早稲田分室「C Space(Career Space)」は、将来に向けたキャリアを身近に感じ、キャリア選択を主体的に進めるための全早大生に開かれたスペースです。
【場所】早稲田キャンパス 6号館1階南側
【開室時間】月~金曜日 9:30~17:00
2025年度キャリアセンターイベントカレンダー
https://www.waseda.jp/inst/career/students/events/
キャリアセンターのサポート一覧
学部1~2年生向け
学部3~4年生(修士1~2年生)向け
【文系・理系博士対象】博士キャリアイベント