スマートエスイー:スマートシステム&サービスおよび
DX推進を担う人材の産学連携育成
Smart Systems and Services innovative professional Education program

科目

S01 IoTビジネス・AI基礎

申し込みフォームは本ページの下部に設置

ポイント

スマートエスイーの対象領域(ビジネス、アプリケーション、情報処理、通信・物理)を横断する入門科目です。
DX推進の土台となる基礎知識を幅広く習得できます。
レゴブロックによる機械学習演習は、話題の機械学習をノンプログラミングで体験できるプログラムです。分類問題に焦点を当てレゴを通して機械学習の原理と利用する際の注意点を学びます。

  • スマートIoTシステムとビジネスデザインは、オンデマンド講義でじっくり。
  • 機械学習の原理をノンプログラミングで体験する画期的なワークショップ。
  • 適用事例の紹介で深層学習も初学者にわかりやすく。

講師


概要

前半はスマートIoTシステムの技術とビジネスデザインの概要について学ぶ。後半はAI、機械学習および深層学習の基礎、DXの推進のためのツールを用いた活用の基礎について学ぶ。

到達目標

以下を習得することを目標とする。
‐スマートIoTシステムの概要とその具体事例
‐スマートIoTシステムを支える技術と活用方法の概要
‐スマートIoTシステムを通じたサステナビリティを含むビジネスデザインの概要とその具体事例
‐深層学習を含むAI・機械学習の基礎的な理論および技法を理解する。
‐ツールを用いてAI・機械学習を実問題的に適用しDXの推進に向けた知識や知見を得る。

準備学習・前提知識

以下のオンデマンド教材を視聴
『AI基礎(DXシステム構築に当たって) 岡崎正一』
『機械学習概論(入門) 奥野拓也』

講義内容(予定)

第1回 「IoT概論とIoTビジネス」 鷲崎 弘宜
オンデマンド講義 2024/11/1~配信開始

・DXとIoT
・IoT概論
・IoTシステムの捉え方
・IoTシステム事例
・IoTビジネスにおける留意事項

第2回 「IoTシステム」 鷲崎 弘宜
オンデマンド講義 2024/11/1~配信開始

・IoTシステムの構成
・データ駆動型モデル
・データ分析
・クラウド&エッジ
・IoTサービスプラットフォーム

第3回 「IoT システム構成・通信方式」 岡崎正一
オンデマンド講義 2024/11/1~配信開始

・IoT システム構成
・無線技術
・ネットワークトポロジー
・5G ・ローカル5G
・LPWA

第4回 「IoT システム開発・運用・セキュリティ」 岡崎正一
オンデマンド講義 2024/11/1~配信開始

・IoTシステム開発・運用手法
   -アジャイル・ウォーターフォール
   -DevOps
・フレームワークの活用
   -PoCへのフレームワーク適用例
・IoT情報セキュリティ

第5回・第6回 「LEGO®による機械学習演習」 奥野拓也
オリエンテーション(Zoomオンライン) 2024/12/11 18:20~19:50
ハイブリッド講義  2024/12/14 9:00~12:10

★補助教材(オンデマンド動画/約60分)
・AI概要
・教師あり学習

機械学習をノンプログラミングで体験する講義
教師あり学習の分類問題に焦点を当て、レゴを通して機械学習の原理と利用する際の注意点を学ぶ
前半:LEGO®または表計算ツールを利⽤して機械学習のアルゴリズム、データの扱い等について学ぶ
後半:「価値提案とはなにか?PoC を成功させるためになにが必要か?」を考える

第7回・8回 「深層学習」「深層学習応用、適用事例」 増倉 孝一
Zoomオンライン講義 2024/12/18 18:20~21:30

・人工知能・ディープラーニングの概要と活用
・ニューラルネットワークとディープラーニングの概要
・ディープラーニングの実際
・AI・ディープラーニングに関する社会動向
・ディープラーニングの活用と事例

機材

5-6回講義について
‐対面式参加:LEGO®を貸出。
‐オンライン参加:LEGO®の代替として、オンラインツールを使用。

ソフトウェア

7-8回講義について
以下は、講師がデモで使用する。受講生側での設定は不要。
‐Google Colaboratory

参考書

‐内平直志(著)、戦略的IoTマネジメント、ミネルヴァ書房、2018
‐モバイルコンピューティング推進コンソーシアム(著)、IoT 技術テキスト、リックテレコム、2018
‐有賀康顕、中山心太、西林隆(著)、仕事ではじめる機械学習、オライリージャパン、2021
‐須藤秋良(著)、スッキリわかるPythonによる機械学習入門、インプレス、2020
‐秋庭伸也、杉山阿聖、寺田学(著)、 見て試してわかる機械学習アルゴリズムの仕組み 機械学習図鑑、翔泳社、 2019
‐Andreas C. Muller(著)、Pythonではじめる機械学習 scikit-learnで学ぶ特徴量エンジニアリングと機械学習の基礎、オライリージャパン、2017

評価

第1回~4回までの講義で確認テスト(選択式)を実施
※受講証明書:対象

講義風景

   
   

申し込み

申込期間:2024年9月2日(月)~ 2024年12月7日(土)

受講料

税込30,000円
※企業様で3名様以上でお申込みいただいた際は、通常料金から1名あたり10%割引となる団体割引をご利用いただけます。税込27,000円(1名の受講料)
団体割引をご希望のお客様は、下記のメールアドレスまでご連絡をお願いいたします。
[email protected]

申し込みフォーム

S01 IoTビジネス・AI基礎(個人でのお申込みはこちら)

問い合わせ先

スマートエスイー事務局
メール [email protected]
営業時間 平日9:00-17:00(土日祝休み)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/smartse/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる