Research Activities早稲田大学 研究活動

News

ニュース

WiDS Tokyo@WASEDA 2019、女性への先輩からのメッセージ

2018年2月13日、米国スタンフォード大学を中心とするWiDS(Women in Data Science)の日本で初めての地域イベントとなるシンポジウム「“Messages from Brilliant Women to Female Students and Researchers Acquiring Knowledges and Skills of Data Science and Business” データサイエンスとデータビジネスの知識とスキルを身に着けたい女性への先輩からのメッセージ」を、本学の高度データ関連人材育成プログラム(D-DATa)が主催し、国立情報学研究所にて開催しました。

WiDSは、ジェンダーの区別なくデータサイエンティストを目指す者を鼓舞し、教育し、また特に女性がこの分野で活躍することを支援する目的で、2015年にスタンフォード大学で発足しました。現在は、グローバル・カンファレンスや150以上の地域でイベントを実施する世界的な活動となっています。

情報技術が社会のあらゆる側面に浸透しつつある現代、人工知能、IoT、情報セキュリティなどビッグデータ解析を基盤とした科学・技術を身に付けておくことはますます重要となっています。しかしながら、特に女性に焦点を当ててみると、男性に比べて、ビッグデータ解析やインフォマティクスとの融合の研究やビジネスに従事している人材は少ないと言われています。このような問題意識から、今回のシンポジウムでは、すでにデータサイエンスを駆使して産官学界で活躍されている女性実務家や研究者を招聘し、ビジネスや研究の現場でビッグデータがどのように活用されているか、女子学生や女性若手研究者がどのような知識とスキルを身に付けておくことがキャリアデザインを考える上で役立つかが議論されました。

オープニングセッションでは、島岡 未来子 准教授(研究戦略センター)の司会により、文部科学省の坂本 修一 氏(科学技術・学術政策局 人材政策課 課長)、会場となった国立情報学研究所の計 宇生 教授(アーキテクチャ科学研究系)が登壇しました。また本学理事(ダイバーシティ推進担当)の麻生 享志 教授のメッセージを理工学術院の所 千晴 教授(ダイバーシティ推進室 室長)が代読しました。

坂本 修一 氏(文部科学省科学技術・学術政策局人材政策課長)

計 宇生 教授(国立情報学研究所アーキテクチャ科学研究系)

所 千晴 教授(理工学術院、ダイバーシティ推進室 室長)

司会:島岡 未来子 准教授(研究戦略センター)

続いて、本学の高度データ関連人材育成プログラム(D-DATa) 実施責任者である理工学術院の朝日 透 教授からD-DATaの取り組みについて説明がありました。オープニングセッションに続く第一部は、齊藤 絵理子 准教授(研究戦略センター)の司会により、基調講演・特別講演・招待講演が行われました。

朝日 透 教授(理工学術院、高度データ関連人材育成プログラム
(D-DATa) 実施責任者)

齊藤 絵理子 准教授(研究戦略センター)

基調講演では、北川 園子 氏((株)野村総合研究所 経営役)が登壇し、コンサルティングファームにおいて、データサイエンスを用いて顧客の課題解決へと導いてゆくマネジメントの実際を、自身の経験や日本企業におけるワークライフバランスの課題等とあわせて述べました。

北川 園子 氏((株)野村総合研究所 経営役)

特別講演では、石黒 不二代 氏(ネットイヤーグループ(株)代表取締役社長 兼 CEO)が登壇しました。デジタルマーケティングでさまざまな受賞歴を持つ企業経営者として、データサイエンスの分野で女性が一層活躍するために、自信を持つことの大切さについて、ご自身の体験談とユーモアを交えて会場は盛り上がりました。

石黒 不二代 氏(ネットイヤーグループ(株)代表取締役社長 兼 CEO)

招待講演では、バイオ・社会・ビジネスとビッグデータ解析・インフォマティクスを融合させた研究・事業に取り組んでいる女性研究者たちがご自身の取り組みの内容、キャリアとデータサイエンスに対する考え方について述べました。いずれもデータサイエンスを用いて先端的な研究やグローバル・ビジネスを展開されている先輩として、学生を中心とした若い参加者に感銘を与えました。

竹山 春子 教授(理工学術院)

上田 路子 准教授(政治経済学術院)

石井 香帆 氏(日本アイ・ビー・エム(株)
Global Advanced Analytics CoC シニアコンサルタント)

会場の様子

また、女性がデータサイエンス分野で活躍できるための行政の対応をテーマに、経済産業省の中野 剛志 氏(商務情報政策局 情報技術利用促進課長)、総務省の飯村 由香里 氏(情報流通行政局 情報流通高度化室長)から、各省の取り組みと政策担当者の展望が述べられました。

中野 剛志 氏(経済産業省
商務情報政策局 情報技術利用促進課長)

飯村 由香里 氏(総務省 情報流通行政局 情報流通高度化室長)

第二部は、牧野 恵美 准教授(東京理科大学 経営学部)の司会によりFlashTalkと講演者によるパネルディスカッションが行われました。
FlashTalkでは7名の若手女性研究者が登壇し、ビッグデータを用いた研究発表が行われました。いずれもデータサイエンスを活用することで独創的な研究を展開するもので、研究への熱意と前向きな将来の抱負が参加者に強い印象を与えるものでした。

牧野 恵美 准教授(東京理科大学 経営学部)

7名の若手女性研究者たち。本学の博士課程等に所属している

パネルディスカッションでは、澤谷 由里子 教授(名古屋商科大学)がモデレーターを務め、「データ解析力と価値創造力で広がるキャリア」というテーマで議論が行われました。「データサイエンスを研究やビジネスに応用する中で、橋渡し的な役割の重要性が増す」「データサイエンスは手段であり、それを活用することが重要」という論点では、多様な専門分野を持つパネリストが大きく頷き合うなど、興味深い議論となりました。

澤谷 由里子 教授(名古屋商科大学)

パネルディスカッションの様子

最後に、所 千晴 教授(早稲田大学 ダイバーシティ推進室 室長)が閉会の辞を述べ終了しました。シンポジウム閉会後は、登壇者や参加者同士のネットワーキングが行われ、データサイエンスを活用して社会での活躍を目指す女子学生が、登壇者や諸先輩に積極的に話を伺う姿が見られました。

開催概要

  • 主 催:
    早稲田大学「高度データ関連人材育成プログラム」
  • 共 催:
    株式会社野村総合研究所、早稲田大学 ダイバーシティ推進室/理工学術院/博士キャリアセンター/「スマートエスイー:スマートシステム&サービス技術の産学連携イノベーティブ人材育成プログラム」/リーディング理工学博士プログラム/実体情報学博士プログラム/「スーパーグローバル大学創成支援事業実証政治経済学拠点」
  • 後 援:
    文部科学省、総務省(予定)、経済産業省(予定)、早稲田大学データ科学総合研究教育センター
  • 協 力:
    一般社団法人データサイエンティスト協会、お茶の水女子大学、山形大学、東京女子医科大学、東京理科大学、シスコシステムズ合同会社、株式会社電通国際情報サービス、国立情報学研究所
  • 日 時:
    2019年2月13日(水)13:00-18:00
  • 会 場:
    学術総合センター19階 国立情報学研究所 会議室

プログラム

(敬称略)
Opening Session 司会:島岡 未来子(早稲田大学 研究戦略センター 准教授)

  • Opening Address of WiDS Tokyo@WASEDA 2019
    計 宇生(国立情報学研究所 アーキテクチャ科学研究系 教授)
  • Address from Waseda University
    麻生 享志(早稲田大学 理事(ダイバーシティ推進担当)、国際学術院 教授)
  • Address from Guest
    坂本 修一(文部科学省 科学技術・学術政策局 人材政策課 課長)
  • Collaboration of D-DATa Program and WiDS
    朝日 透(早稲田大学 高度データ関連人材育成プログラム 実施責任者、理工学術院 教授 / WiDS Ambassador)

Session 1 司会:齊藤 絵理子(早稲田大学 研究戦略センター 准教授)

  • 基調講演  北川 園子((株)野村総合研究所 経営役)
  • 特別講演  石黒 不二代(ネットイヤーグループ(株)代表取締役社長 兼 CEO)
  • 招待講演  竹山 春子(早稲田大学 理工学術院 教授)
    上田 路子(早稲田大学 政治経済学術院 准教授)
    石井 香帆(日本アイ・ビー・エム(株) Global Advanced Analytics CoC シニアコンサルタント)
    中野 剛志(経済産業省 商務情報政策局 情報技術利用促進課長)
    飯村 由香里(総務省 情報流通行政局 情報流通高度化室長)

Session 2 司会:牧野 恵美(東京理科大学 経営学部 准教授)

  • Flash talk
    楠田 佳緒(東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 特任助教)
    鈴木 郁美(山形大学 大学院理工学研究科 情報科学専攻 助教)
    黒木 菜保子(お茶の水女子大学 人間文化創成科学研究科理学専攻 博士後期課程3年)
    山本 姫子(早稲田大学 基幹理工学研究科機械科学専攻 博士後期課程3年)
    千々岩 樹佳(早稲田大学 先進理工学研究科生命医科学専攻 博士後期課程2年)
    金子 奈々恵(早稲田大学 先進理工学研究科先進理工学専攻 一貫制博士1年)
    斎藤 菜美子(早稲田大学 創造理工学研究科総合機械工学専攻 一貫制博士1年)
  • パネルディスカション「データ解析力と価値創造力で広がるキャリア」
    モデレーター:澤谷 由里子(名古屋商科大学 教授)
    パネリスト:
    高橋 祥子((株)ジーンクエスト 代表取締役 / (株)ユーグレナ 執行役員)
    橋場 智子((株)ブレインパッド アナリティクスサービス本部 データサイエンティスト)
    野口 晴子(早稲田大学 政治経済学術院 教授)
    北川 園子((株)野村総合研究所 経営役)
    石黒 不二代(ネットイヤーグループ(株) 代表取締役社長 兼 CEO)
    石井 香帆(日本アイ・ビー・エム(株) Global Advanced Analytics CoC シニアコンサルタント)

Closing Address
所 千晴(早稲田大学 ダイバーシティ推進室 室長、理工学術院 教授)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/research/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる