- Featured Article
<<最新研究シーズを5名の研究者がプレゼン>> 7/29 科学技術振興機構・早稲田大学・株式会社早稲田大学TLO主催「新技術説明会」開催
Mon 16 Jun 25
Mon 16 Jun 25
早稲田大学から創出された研究成果に基づく特許技術による新技術説明会を開催します。新技術説明会では、早稲田大学の最新の研究成果(特許)の実用化を目的として、新技術や産学連携にご関心のある企業関係者の皆さまに向けて研究者自らがプレゼンするイベントとなっています。どなたさまでもご参加いただくことができますので、奮ってご参加ください。
【日 時】2025年7月29日(火) 13:30~15:55
【会 場】オンライン開催
【参加費】無料(要申込み)
【主 催】科学技術振興機構、早稲田大学、株式会社早稲田大学TLO
- プログラム
-
-
13:30~13:55「トリプルハイブリッドによる圧縮空気駆動型モビリティの実現」【環境】
早稲田大学 理工学術院 大学院環境・エネルギー研究科環境・エネルギー専攻
教授 小野田 弘士
-
14:00~14:25「温度変化で可逆的に形態変化するハイドロゲル」【製造技術】
早稲田大学 次世代ロボット研究機構 ヒューマン・ロボット共創研究所
客員次席研究員 長濱 峻介
-
14:30~14:55 「スマートフォンを用いた他覚的眼屈折力測定システム」【医療・福祉】
早稲田大学 人間科学学術院 人間科学部健康福祉科学科
准教授 岡崎 善朗
-
15:00~15:25 「切り紙構造による高効率立体化熱電デバイス」【デバイス・装置】
早稲田大学 理工学術院 基幹理工学部 機械科学・航空宇宙学科
教授 岩瀬 英治
-
15:30~15:55 「ニューラルネットが確率を高速学習することで、実用コストを削減可能に」【情報】
早稲田大学 理工学術院総合研究所
名誉研究員 松山 泰男
-