早稲田大学 エイヴィエルジャパン株式会社 社会連携講座
「自動車用パワートレイン開発プロセスおよび開発手法」シンポジウム
〜Innovative Pathways to Next Generation Vehicle〜
早稲田大学理工学術院では、2016年度よりエイヴィエルジャパン株式会社社会連携講座「自動車用パワートレイン開発プロセスおよび開発手法」を開講しております。毎年恒例となります本講座の記念シンポジウムを、今年度は「Innovative Pathways to Next Generation Vehicle」をテーマに開催する運びとなりました。ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加賜りますようお願い申し上げます。
主 催: エイヴィエルジャパン株式会社
共 催: 学校法人早稲田大学 次世代自動車研究機構
日 時: 2024年9月4日(水)13:30~ (受付開始:12:30~)
会 場: 早稲田大学 小野記念講堂 – アクセス(Google マップ)
27号館 地下2階、東京メトロ東西線「早稲田駅」3a出口より徒歩5分
参 加 費: 無料
技術交流会会場: GOOD MORNING CAFE早稲田 – アクセス(店舗ホームページ)
登録 URL: https://www.avl.com/ja-jp/events/waseda-symposium-2024
プログラム
司会 野寄高宏(エイヴィエルジャパン/早稲田大学)
時間 | 内容 | 講演者 |
---|---|---|
13:30-13:40 | 開会の挨拶 | ヘルムット・リスト AVL List GmbH |
13:40-14:10 | 脱炭素社会の実現に向けた自動車分野のGXの推進 | 村田 崇様 国土交通省 |
14:10-14:45 | Potential Impacts of Consumer Trends on Future Powertrain Technology | ギュンター・フライドル AVL List GmbH |
14:45-15:20 | Research on deNOx Catalysts for H2 Internal Combustion Engines | 草鹿 仁 早稲田大学教授 |
15:20-15:35 | 休憩 | |
15:35-16:10 | Electrification Trend in line with Global Demand | ゲルハルト・マイスター AVL List GmbH |
16:10-16:45 | Power Electronics and Motor Drive Technologies for Automobile Electrification | 近藤 圭一郎 早稲田大学教授 |
16:45-17:20 | AI-Powered Vehicle Engineering Solutions | ステファン・ブルンケ AVL List GmbH |
17:20-17:30 | インターンシップ研修生認定式 | ステファン・ブルンケ AVL List GmbH |
17:30-17:35 | 閉会の挨拶 | 米玉利 貞幸 AVL Japan K.K. |
18:00-19:30 | 技術交流会(懇親会) |
お問い合わせ
シンポジウム事務局のメールアドレス([email protected])にご連絡ください。