Waseda University Intercultural Communication Center (ICC)早稲田大学 ICC(異文化交流センター)

News

ニュース

世界について教えよう ICC アウトリーチ・プログラム @早稲田大学高等学院中学部 (2023/6)

ボランティア活動をしてみたい
外国人学生と仲良くなりたい
子どもが好き
異文化理解教育に興味がある
将来学校の先生を目指している

そんな方におすすめなのが、ICCアウトリーチ・プログラム!

アウトリーチ・プログラムとは、日本出身学生と外国出身学生がペアで授業案を作成して、チームティーチングで小・中・高校で異文化理解の授業を行うプログラムです。 

プログラムの詳細は、事前オリエンテーションでICCスタッフが説明して、雛形や参考資料を提供します。その後、パートナーの学生と授業本番に向けて準備を進めていただきます。 

皆さんの応募お待ちしています!

 

アウトリーチの体験記

日本出身学生の視点:新たな視点や発見を与えてくれた
外国出身学生の視点:美食による中国文化発信
生徒の視点:尊重し合うことが大事

主催学校:早稲田大学高等学院中学部

*一日でも応募できますが、両訪問日参加可能な方を優遇します

訪問日1

6月8日(木)12:40~15:30
授業対象:中学3年生(授業50分-休憩10分-授業50分)
募集人数:外国出身学生4名、日本出身学生4名

訪問日2

6月22日(木)12:40~15:30
授業対象:中学2年生(授業50分-休憩10分-授業50分)
募集人数:外国出身学生4名、日本出身学生4名

訪問日の集合

12:40 @西武新宿線  上石神井駅

準備プロセス
  • オリエンテーション:5月18日(木) 12:30~13:00(@Zoom、参加必須)
  • オリエンテーション後、主催学校の教員と授業案の確認を実施(@メールやZoom等、必須)。
  • 上記の他に、パートナーと数回時間を設け、授業案作成、教材準備、リハーサル等が必要。
応募資格

早大生(すべてのミーティングおよび授業本番に参加可能な方)

参加費

無料(主催学校から交通費補助あり)

応募方法

MyWasedaより

応募締切

5月15日(月)9:00am

*志望理由および主催学校からの要望をもとに選考
*結果を16日にメールでお知らせします

参加者の自覚・責任感

本プログラムでは学校の授業を担当するため、選考されましたら自己都合によるキャンセルはできません。遅刻や途中離脱のないように、自分自身でよく確認の上、責任を持って取り組んでください。

感染症対策

お申し込みの前に、ICCの感染対策を必ずお読みいただき、内容の了承をお願いしております  

お問合せ

ICC
Tel: 03-5286-3990
Email: icc-events@list.waseda.jp

Dates
  • 0518

    THU
    2023

  • 0608

    THU
    2023

  • 0622

    THU
    2023

Place

早稲田大学高等学院中学部(東京都練馬区)

Tags
Posted

Wed, 26 Apr 2023

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/icc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる