ボランティア活動をしてみたい
外国人学生と仲良くなりたい
子どもが好き
異文化理解教育に興味がある
将来学校の先生を目指している
そんな方におすすめなのが、ICCアウトリーチ・プログラム!
アウトリーチ・プログラムとは、日本出身学生と外国出身学生がペアで授業案を作成して、チームティーチングで小・中・高校で異文化理解の授業を行うプログラムです。
今回は早稲田大学の係属校である早稲田実業学校の、好奇心旺盛の小学校3・4年生が対象。同校はまだコロナの規制が厳しく現在はオンラインで行う予定です(変更の可能性あり)。
プログラムの詳細は、オリエンテーションでICCスタッフが説明して、授業計画の雛形や参考資料を提供します。その後、パートナーの学生と授業本番に向けて準備を進めていただきます。
皆さんの応募お待ちしています!
- アウトリーチ参加者体験記
日本出身学生の視点: 「アウトリーチプログラムを振り返って」
外国出身学生の視点: 「教え、教えられた、素晴らしい経験」
主催学校:早稲田実業学校初等部(東京都国分寺市)
授業対象:小学3年生&4年生
プログラム日程
2月7日(火)12:20~12:50 オリエンテーション
2月14日(火)10:40~11:30 授業案確認ミーティング(1ペア20~30分)
2月28日(火)9:30-11:30 授業開催(40分+休憩+40分)
*オリエンテーション、ミーティングはすべて参加必須
*上記の他に、パートナーと数回時間を設け、授業案作成、教材準備、リハーサル等が必要
応募資格
早大生
*すべてのミーティングおよび授業本番に参加できる方
募集人数
外国出身学生3名、日本出身学生3名
締 切
2月1日(水) 午前9:00
*結果は2月2日にメールでお知らせします
応募方法
選 考
訪問先学校からの要望および応募者の志望理由をもとに選考
参加者の自覚・約束
本プログラムでは学校の授業を担当するため、当選されましたら自己都合によるキャンセルは認めません。遅刻や途中離脱のないように、自分自身でよく確認の上、責任を持って取り組んでください。
お問合せ
ICC
Tel: 03-5286-3990
Email: icc-events@list.waseda.jp