異文化理解をする場合、どのような方法を思い浮かべますか。ネットで異文化に関する情報を検索するのか、それともその文化で育った人々を見つけて話しますか?
実は別の方法があります。たとえば、日常生活で触れる食事、食料品、雑貨などとその使い方を学ぶことです!ライフスタイルを直に触れることでも異文化を体験することができます。

photo by Happy Lemon
今回、ICCは台湾の生活雑貨ショップ『神農生活』 と台湾茶ドリンク専門店『ハッピーレモン』と協力し、台湾の人々が日常的に使っている台湾茶や雑貨から、あなたの知らない台湾をお見せします!
このイベントには、台湾ローカルの良さを再発見し、台湾の特徴と生活のスタイルを表現することに注力している神農生活と、海外市場を開拓し、台湾のお茶文化の普及に努めているハッピーレモンを招き、独自のブランドコンセプトと文化として、台湾の最も独創的な生活のアイデアと地元の物語を紹介します。
ハッピーレモンは、現地で入手できる台湾茶の種類、茶葉の淹れ方や味わい方を教えてくれます。そして厳選した台湾茶を使用し、実際にその味を体験します。また、神農生活から、現場でお茶と一緒に楽しむ台湾特産の軽食をいただき、これらの生活雑貨をめぐる台湾の物語を教わります。
- photo by 神農生活 Maji Treats
- photo by 神農生活 Maji Treats
海外のお茶に興味がある方や、より専門的な製茶法を知りたい方、また神農生活のブランドや「Less is more」というコンセプトに共感する方も、台湾とその土地で生活している人の物語についてもっと知りたい方など誰も大歓迎です!
台湾の魅力と文化を一緒に体験しましょう〜
協力
- 神農生活 Maji Treats:
神農生活は、2013年設立の「神農市場」から生まれた台湾発のライフスタイルショップです。台湾には、長年親しまれてきた食材や、使い込まれてきた暮らしの道具が多々あります。その中から、昔ながらの味わいを持ちながら、今の暮らしに生かせる食材や雑貨を厳選して提供しています。スローガン「新しいライフ神農へ」の下、「L.E.S.S.」(Local, Essential, Seasonal, Suitable)を原則に、お客様のよりよい暮らしを応援するアイテムを取り揃えました。さらに、伝統と現代の交差するように築き上げられた独特のスタイルは、店内のキュレーションにしっかりと反映されています。神農生活がもたらす暮らしは、それまでと違う世界への一歩となるはずです。
ハッピーレモンは2006年に誕生し、現在はアジアをはじめ、アメリカやヨーロッパなど世界10か国以上に900店舗以上を展開する人気台湾茶スタンド専門店。フレッシュなレモン果汁と果肉がたっぷり入った「レモンティーシリーズ」などが販売されています。当店自慢の「ソルティチーズ」はフレッシュなクリームチーズと生クリームに岩塩を加えた濃厚なソース、お茶に合わせた飲み方はHAPPY LEMONが発祥です。
日時
2022年12月2日(月)18:15-19:45
場所
早稲田キャンパス内
※詳細は確定した参加者にお知らせします。
対象
早大生 ・教職員
言語
司会:日本語および英語
プレゼンテーション:日本語
質疑応答:日本語および英語
交流タイム:日本語もしくは英語
参加費
無料
事前申込
MyWasedaから
締切
11月28日(月)9:00am
定員
40~50名 (抽選)
※結果は締切日当日にメールでお知らせします。
申込時の注意
1.参加確定後のキャンセルは他の方が参加できないことに繋がりますし、運営上も支障がありますので、自分のスケジュールをよく確認してから応募してください。キャンセルポリシー
2.お申し込みの前に、新型コロナウイルス感染予防に関する注意事項 を必ずお読みいただき、内容の了承をお願いしております。
3.新型コロナウイルス感染状況により、本イベントが中止・変更される可能性があります。その場合は、ICCから連絡いたします。
お問合せ
スチューデントダイバーシティセンター・ICC(異文化交流センター)
TEL: 03-5286-3990 E-mail: [email protected]