Green Computing Systems Research Organization早稲田大学 グリーン・コンピューティング・システム研究機構

News

ニュース

グローバルロボットアカデミア研究所:「産業交流展2022」で高齢者及び脳卒中片麻痺患者を対象とした体感型歩行トレーニングシステムの展示を行いました

産業交流展2022

概要
  • 研究所長名: 岩田 浩康
  • 研究所名 : グローバルロボットアカデミア研究所
  • 開催日  : 2022年10月19日(水)~ 21日(金)
  • 展示会名称: 産業交流展2022
  • 会場   : 東京ビッグサイト南展示棟
  • 展示内容 : 高齢者及び脳卒中片麻痺患者を対象とした体感型歩行トレーニングシステムの展示
  • 参加者  : 総数 約20,000人
実施報告

当日のブースでは、展示対象である体感型歩行トレーニングシステム「Arbre」機器を机上にディスプレイした他、機器を装着しているイメージが掴みやすいように、マネキンに機器を装着した状態でも展示した。また、機器の装着方法や、我々が推奨している機器を使用したトレーニング方法について説明した動画をブース内で流し、機器導入後の使用イメージも来場者に説明しやすいように工夫した。
ブースの来場者は本展示会の出展者も多く、また本展示会の出展は部品や素材メーカーも多かったことから、我々の展示機器に来場者の企業のセンサや部品を使えるのではないかという提案も多くいただけた。それら新規の企業と提携し、新しい部品を本機器に導入することで、現状の機器よりも機能を追加したり、性能を向上させたりすることが出来るのではないかという有用な知見を得られた。また、情報系サービスを扱っている企業に従事する来場者からは、当機器のデータ収集方法やクラウド活用の提案などのアドバイスもいただけた。さらに、医療・リハビリ系サービス企業に従事する来場者からは、トレーニングに関する要望や機器の機能について専門的な視点から多くの意見をいただけた。
本展示会を通して、展示機器の社会への展開だけでなく、市場のニーズも探ることが出来た。また機器のアップデートに関しての知見も多く得られ、大変有意義な機会となった。

当日の様子

展示ブースの様子


展示物


来場者に展示物について説明している様子

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/gcs/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる