Accessibility Resource Center早稲田大学 アクセシビリティ支援センター

Volunteer

支援ボランティアについて

Process

活動の流れ

1.支援に必要な機材を支援室で受け取ります

パソコン通訳であれば、

支援用パソコンを支援室で受け取り、教室へ向かいます。

 

代筆の支援の場合は、ルーズリーフを支給しますので、

必要になりましたら、随時、支援室へお越しください。

 

2.障がい学生、ペア支援者と待ち合わせをします

教室で、障がい学生・ペア支援者と待ち合わせをします。

 

 

視覚障がい学生や⾞いす利⽤学⽣の移動⽀援の場合は、⽀援室で障がい学⽣と待ち合わせになることもあります。 

 

 

詳しくは、⽀援室からの指⽰に従ってください。 

3.席に座ります

座席は障がい学生の希望に合わせて選びます。

車いす利用学生の場合は、車いすのまま授業を受けることがありますので、どの位置なら黒板やスライドが見やすいか、確認しながら位置を決めてください。

4.授業が始まったら支援を開始します

授業を受講しているのは障がい学生であり、支援者は支援のために授業に入っています。障がい学生より前に出ることを控え、支援者としての活動に徹します。

5.授業が終わったら支援を終了します

6.活動報告書に記入します

活動報告書は1ヶ月ごとに支援室に提出します。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/dsso/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる