趣旨/Gist
チリ、サンティアゴにおける長年のフィールドワークに基づく近年の研究成果として、低所得者居住地区における人々の日常生活のなかの不確定性を、国家経済、法制度、医療サービス、警察暴力などの絡まり合いと近隣コミュニティの人間関係のなかで捉え、「負債」と「贈与」の観点から論じる。
開催概要/Event Outline
◇日 時/Date and Time: 2025年7月19日(土)14:00-16:00/ July 19, Saturday, 14:00-16:00
◇場 所/Venue:早稲田キャンパス8号館313教室/ Room 313, Blds. 8, Waseda University
◇対 象/Target:一般/ Open to the public
◇言 語/Language: 英語/ English
◇主 催/Organized by: 早稲田大学総合研究機構 ラテンアメリカ研究所 (WILAS)
プログラム/Program
講師:Clara Han(クララ・ハン)https://anthropology.jhu.edu/directory/clara-han/
ジョンズ・ホプキンス大学大学院人類学研究科教授。経済的に不安定な状況下で人々の生を緩慢に蝕んでいく暴力と、戦争下での拷問や超法規的処刑のようなカタストロフ的暴力の双方の特徴をもつ近隣コミュニティ、医療・法制度、親密圏の生活の交差を研究している。
単著にLife in Debt: Times of Care and Violence in Neoliberal Chile (UC Press, 2012; 2022年にLOM Ediciones よりスペイン語版)、Seeing Like a Child: Inheriting the Korean War (Fordham University Press, 2021) がある。2022年Association for Feminist Anthropology Senior Book Prize を受賞。同年のVictor Turner Prize in Ethnographic Writingは最終選考に残った。Veena Dasとの共編著に、45章からなる大著 Living and Dying in the Contemporary World: A Compendium (UC Press, 2015)がある。
問合せ先/Contact
石田智恵 (Chie ISHIDA) ishidachie【at】waseda.jp
※お手数ですが、[at]を@におきかえて入力ください
※Please replace [at] with @ and send it to us.