Center for Higher Education Studies早稲田大学 大学総合研究センター

News

ニュース

”アドラー心理学”-好評につき再開講

”アドラー心理学”-再開講のお知らせ

昨年度開講し、ご好評いただいた”人間科学学術院教授・向後千春先生によるアドラー心理学”の再開講が決定しました。

ご参考:2015年度開催報告

本講座では通常のオンライン学習のほかに「反転学習」(任意参加)を行います。オンライン学習だけでも修了できますが、反転学習で、講師や受講者といっ しょにワークをしたりディスカッションを行うことにより、理解をより深めたり応用力を養うことができます。反転学習をご希望の方は、受講登録のほかに、別 途反転学習のお申込が必要です。反転学習の内容や申込方法については、開講までにご案内する予定です。

また、2015年度同様、反転授業を行います。

IMG_0374

反転授業の様子

再開講の詳細は、並びにお申込みはOpen Learning, Japan (JMOOC公式サイト)をご覧ください。

※アドラー心理学は、オーストリアの精神科医であるアルフレッド・アドラー(Alfred Adler, 1870-1937)が提唱したもので、個人心理学とも呼ばれます。「個人は分割できない統一体であり、それがその人自身の人生を決めている」という考え方が大きな特徴で、フロイトやユングの臨床心理学とは異なる独特の思想体系を持っています。どうすれば幸せに生きられるのかといったことが世界の課題となっている現代にこそ役に立つ考え方です。

※向後 千春教授は、アドラー心理学を実証科学的な側面から研究し、アドラー心理学に関する講座の講師および関連書籍を執筆しています。本講座では、「アドラー心理学」の全体像とその理論を把握し、アドラー心理学を通して、どうすれば幸せに生きることができるのか、幸せに生きるための考え方とは何かを学びます。反転学習では、実際に体を動かすワークやディスカッションを交えながら、アドラー心理学をより深く理解してもらうことを目指しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/ches/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる