Center for Higher Education Studies早稲田大学 大学総合研究センター

News

ニュース

3月22日(火)、第2回「教育に関する懇談会」を開催しました。

2016年3月22日(火)、本学の教職員を対象に第2回「教育に関する懇談会」を開催しました。
テーマ:早稲田の教育の未来をデータから考える

挨拶する橋本所長

挨拶する橋本所長

今回のテーマは「早稲田の教育の未来をデータから考える」。大学総合研究
センターが進めている教学IRの実践事例2件の報告に続き、それらの分析結
果をもとにパネルディスカッションを行いました。

全体司会の神尾副所長

全体司会の神尾副所長

 

分析事例1:戦略的ベンチマークの取組から見えてきたこと

発表する姉川助手

発表する姉川助手

分析事例2:学生授業アンケートの現状と分析事例

発表する山岸助教

発表する山岸助教

パネルディスカッションではエビデンスに基づいた施策検討の必要性、学生
の理解度向上を促すための授業のあり方、データにもとづく授業改善の必要
性などについて活発な議論が展開されました。

パネルディスカッションの様子

パネルディスカッションの様子

パネルディスカッション

大学総合研究センターは、今後も内部質保証の一貫として「データに基づく
教学IR」を促進し、大学教育を更に充実させるための検討を進めてまいります。

※詳細については後日あらためて当Webページに掲載します。

>関連ニュース
ご参考: 第2回「教育に関する懇談会」プログラム

 

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/ches/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる