2018年6月18~28日に、第1回産学連携Caféを開催いたしました。
「産学連携Café」とは、DCC会員企業様の製品やサービスを用いたデモンストレーションを通じて、教育改善、新たな教育方法開発の模索の一助となることを目的としたイベントです。
この場では、ご参加いただく本学教員からも、「このような使い方ができるのではないか」、「是非授業において取り入れたいがどうしたらよいか」などの忌憚のないご意見をいただき、インタラクティブな議論を行いました。
初回となる今回は、多くの教職員が参加しやすいよう、月~金曜日まで全ての平日において実施いたしました。
<実施概要>
◆実施企業:ソニービジネスソリューション株式会社(SBSC)様
◆実施内容:「教育をサポートするデジタルペーパーの活用を通じた教育改善・新たな教育方法開発の模索」
【使用機器1】
・デジタルペーパー(DPT-RP1):紙のデジタル化をコンセプトとしたデジタルペーパーは、紙のような書き心地、長時間読んでも目が疲れない反射式デバイス、持ち運びに便利な圧倒的軽さが特徴。PDFへの直接の書き込みと、そのデータをPCやスマホへの転送が可能であり、大学の先生による論文指導や、学生によるリアクションペーパーの提出など、手書きによるコミュニケーションが格段にスムーズになる。
【使用機器2】
・Vision Exchange(PEQ-C100):複数台のBYOD端末をワイヤレスで同時にミラーリングし、映像の切り替えや書き込みが直観的な操作で可能なコラボレーションシステム。双方向性のあるディスカッションやグループワークを含んだ授業などを円滑に進めることが可能。
◆開催日時・場所:全5回
・6/18(月)16:30-18:00 【場所:7号館308教室】
・6/20(水)16:30-18:00 【場所:7号館308教室】
・6/22(金)16:30-18:00 【場所:7号館308教室】
・6/26(火)16:30-18:00 【場所:7号館308教室】
・6/28(木)16:30-18:00 【場所:7号館308教室】
◆実施形式:
・全日程とも同一内容にて実施
・SBSC様によるデモンストレーション、参加教員からの質疑応答、参加教員による機器操作体験
◆参加対象:本学教職員(非常勤講師含む)
◆次回開催:2018年11月22日~26日開催予定(株式会社東和エンジニアリング様)