早大生枠のある地方自治体インターンシップの募集を開始します。
【対象機関】所沢市・多摩市・武蔵野市・新宿区・杉並区
※上記リンクの各自治体の就業内容をよく読んで申し込んでください。
※本インターンシップは、学内選考(書類選考および面接)があります。
※エントリーできるのは5つの受入機関のうち、1機関のみとなります。応募者がいない場合に再募集を行う予定です。また、選考結果が明確になるまで、他の機関への申込はできません。
選考結果は、Wasedaメールにご連絡しますので、こまめにチェックをし、受信した際は速やかに返信をお願いします。また、Wasedaメールを日常的に利用していない方は、頻繁に利用するメールアドレスに転送設定をしておくなど、迅速な対応ができるよう準備をしてください。
【応募の流れ】インターンシップデスクへ書類提出→書類選考(通過者)→面接(通過者)→各自治体へ推薦(応募書類提出)→各自治体による選考・受入調整
【応募書類】①参加申込書(様式2)(写真の貼付は不要) ②志望理由書(様式3)
※ご提出いただく参加申込書と志望理由書は、修正の必要がない場合、受入機関に提出する書類となります。正式な書類となりますので、修正液、訂正印は使わないでください。
※記入の方法は、手書き、PC入力のいずれでもかまいません。
【応募方法】キャリアセンターインターンシップデスク窓口へ提出
【締 切】5月21日(月)14:00まで ★時間厳守★
【就 業 先】2018_所沢市・多摩市・武蔵野市・新宿区・杉並区受入詳細をご覧ください。
【書類選考結果】5月23日(水)までにWasedaメールに連絡
【学内面接】5月25日(金)10:00~16:00の間
※この日程での面接ができない方は、書類を提出する際に必ず申し出てください。
【学内面接選結果】5月28日(月)までにWasedaメールに送付
※多摩市と杉並区は学内選考を通過された後、すぐにご記入いただく書類(自治体に提出する調査書等)がある予定です。
【受入先による選考結果】7月上旬を予定 (キャリアセンターに通知が届きますので、合否に関わらずWasedaメールへ連絡します)
【注意事項】
- このインターンシップは、キャリアセンターの「提携プログラム」です。受入決定後、誓約書の提出、各セミナーの受講(またはCourseN@viでの視聴とレポート提出)、報告書の提出が必須となります。詳しくは、「インターンシップの手引き」で確認するとともに、「2018年度 提携プログラムへの参加にあたって」をご覧ください。
- 本 インターンシップは、大学が受入先に、応募の学生を推薦しています。受入機関への書類提出後の応募の取り下げ、および受入決定後の辞退はできません。その ため他のインターンシップと希望就業期間が重複している場合は、エントリーすることはできません。スケジュール等よくご確認の上、エントリーしてくださ い。