Admissions Center早稲田大学 入学センター

未来を考えるために重要なのは歴史を読み解く力を磨きこの世界の複雑さを知ること

過去を振り返ることで浮かび上がる普遍的なテーマ

アメリカで生まれ育った私が英国の歴史に関心を向けるようになったのは、子どもの頃から英国作家の小説に親しんできたことが大きく影響しています。大学進学後、英国史を専門とする素晴らしいアメリカ人教授と出会えたことにも勇気づけられ、この分野で博士課程まで研究を続け、その後、縁あって2010 年に来日し早稲田の教員になりました。英国史の中でも私の専門は19、20 世紀の英国文化思想史で、特に今注目しているテーマが理性と感情の関係性です。例として1930 年代、英国の知識人たちは、独裁政権下のドイツやイタリアで人々が理性ではなく感情によって支配されるさまを目の当たりにし、英国が同じ状況に陥らないための教育のあり方を模索しました。この理性と感情の問題は今日にも通じ、例えばEU離脱に関して、人々の感情が投票結果にもたらした影響は少なくないでしょう。日本でも憲法改正の是非について、多くの日本人が強い感情を示します。このように時代や地域を越えた人間の普遍的なテーマを見いだせることも、歴史を学ぶ醍醐味と言えます。

異文化研究と同じように歴史を多角的に捉える

大学で歴史を学ぶ上で重要なのは、データを暗記することでは決してなく、歴史的に考察する力、言い換えれば、過去を違った角度から捉える力を磨くことです。その具体的な方法は授業で詳しく説明しますが、一つ重要なポイントを挙げると、歴史研究には異文化研究の側面があるという事実です。つまり、過去の時代の人々は、文化や習慣、政治、経済などあらゆる面で今とは異なる環境に身を置いていたこと、そして一方で、私たちと変わらない人間であることを、まずは認識することが大切です。また、歴史を深く学ぶと、一つひとつの事象の裏には非常に複合的な要因があることに気づくでしょう。歴史を振り返り、この世界の複雑さを知ることは、より良い未来を目指す上でも不可欠だと私は考えます。国際教養学部では幅広い開講科目を通して、異なる地域を比較したり他分野と組み合わせたりしながら歴史への理解を深めることができます。国籍も価値観も多様な仲間と学ぶなかで、自らの歴史への見方が大きく変わる、そんな知的興奮をぜひ体感してほしいと思います。


STERENBERG, Matthew Kane

国際教養学部 准教授

※掲載情報は2018年度内の取材当時のものです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/admission/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる