Admissions Center早稲田大学 入学センター

1000 年以上の歴史を持つ集落を研究。主体的に研究の成果を発信したことで社会との繋がりを実感できた

1000 年以上の歴史を持つ集落や村についての研究に、学部の4 年生から参加しています。平安末期の書物にある地名を現在の地図に落とし込み、実際にその場所を訪れて建築物の構造や周辺環境、そこに暮らす人々同士の関わり方などから、長きにわたって存続している要因を考究します。建築学の知見だけでは捉えられないことも多く、他大学・他分野の先生方や学生たちとの共同研究も盛んです。この研究は東日本大震災をきっかけに始まったもので、災害に遭っても存続できている地域から今後の人々の暮らしのあり方を模索することに意義を感じています。

大学院に進学してからは、主体的に研究の成果を発信してきました。開催したシンポジウムの内容が新聞に取り上げられることもあり、自分の研究が社会に繋がっていることを実感します。ひと言に建築といっても、その内容はデザイン、構造力学、環境など多岐にわたります。加えて、立地調査を行う中で地学の話に
及ぶことや、昔の文献を扱うために歴史や古文の知識が必要となるなど、いろいろな分野の知識がつながっていく瞬間があります。研究をするにあたっては興味があることを掘り下げることも大切ですが、自分の可能性を狭めないためにも、あまり興味を感じないことにもできる限り取り組んでおくと良いと思います。


石坂 駿 Ishizaka Shun

東京都・開成高校出身
創造理工学研究科 建築学専攻 修士課程1 年

※掲載情報は2017年度内の取材当時のものです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/admission/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる