Admissions Center早稲田大学 入学センター

数学で培われた論理的思考力を、法学部の学びにも活かしていきたい

早稲田の法学部を選んだのは、一般教養も幅広く学べる副専攻のカリキュラムに惹かれたからです。副専攻では、文系科目を集中して学べますが、数学が得意だったことから理系科目も大学レベルで学びたいと考え、全学オープン科目の「数学基礎プラス」シリーズの科目を履修しました。授業はオンデマンドなので、自分の好きなときに繰り返し納得いくまで何度でも視聴することができます。私は1年次から2年次にかけてα、β、γとレベルアップして受講。それぞれ全8回の授業があり、小テストや課題を解いていくことで、マスターできる仕組みになっています。徐々にレベルアップしていくので、着実に思考力が身につく感覚が楽しく、問題を解いて得られる達成感は心地よいものでした。数学で培われた論理的思考力は、結論が正しいかどうかを考察する法学部での学びにも、活かすことができています。専門分野に関係なく、興味や関心があれば幅広く学べるのも早稲田の良さです。今後も学びを通して視野を広げ、法学の分野に役立てていきたいと思います。


須田 わか子 Suda Wakako

東京都・鷗友学園女子高校出身
法学部 2年

※掲載情報は2021年度内の取材当時のものです。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/admission/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる