この度、社会科学総合学術院では1月10日(金)、11日(土)、12日(日)に国際シンポジウムを開催いたします。どなたでも参加できますので、少しでもご関心のある方は、是非ご参加ください。
【戦後80年で考える日中関係】
【日時】2025年1月10日(金) 13:00~16:15
開会式 13:00-13:20
セッションⅠ:戦後日中関係の転換 13:40-14:40
セッションⅡ: 戦後日中関係の中の教育と研究 15:00-16:00
閉会式 16:00-16:15
【会場】早稲田大学 早稲田キャンパス14号館801会議室
【対象】学生、教職員、研究者、一般(参加費無料)
【言語】日本語・中国語(通訳あり)
戦後80年で考える日中関係_2025 「早大武大第5回シンポジウム」パンフレット_プログラム
戦後80年で考える日中関係_2025 「早大武大第5回シンポジウム」パンフレット_参加者紹介、報告要旨、附録
【第4回 アジア人文社会フォーラム】
新「東亜学」の課題Ⅱ-
「知のプラットフォーム」構築に向けて
【日時】2025年1月11日(土) 10:00~18:00
※早稲田大学にて対面式開催
<午前の部> 10:00~12:00
開会、冒頭挨拶、基調講演、基調講演へのコメント
<午後の部> 13:00~18:00
セッション1:東アジアにおける多民族共生の課題を考える 13:00~14:00
セッション2:東アジアの地域秩序 経済・政治・ 社会の多中⼼世界の課題を考える 14:30~15:30
セッション3: ⾔葉・⽂化で繋ぐ東アジアのグローバル課題を考える 16:00~17:00
【会場】早稲田大学 早稲田キャンパス14号館801会議室
【対象】学生、教職員、研究者、一般(参加費無料)
【言語】日本語・中国語(通訳あり)
第4回 アジア人文社会フォーラム 新「東亜学」の課題Ⅱ-「知のプラットフォーム」構築に向けて
【日時】2025年1月12日(日) 14:00~18:10
※早稲田大学ではハイブリッド式開催
<長崎全体会議> 14:00~14:20
<次世代研究者セッション>
セッション1:東アジアの地域秩序 14:30~16:20
セッション2:東アジアの多文化社会 14:30~16:20
<全体討論> 東亜学の展望と課題 知のネットワークからプラットフォームの構築に向けて 16:30~18:10
【会場】早稲田大学 早稲田キャンパス14号館801会議室
(※ハイブリッド式開催) 早稲田キャンパス地図
*対面式開催会場は 長崎大学 文教キャンパス