この度、社会科学部では国際シンポジウムを開催いたします。どなたでも参加できますので、少しでもご関心のある方は、是非ご参加ください。
スペイン語創作活動の最先端から見る多言語世界
~英語ヘゲモニーとの共存共栄に向けて~
Viewing the Multilingual World through the Vanguard of Creative Activities in Spanish: Toward Co-existence and Co-prosperity with the English Hegemony
【日時】2024年10月21日(月) 18:00~20:30(予約不要)
講演会 「現代スペイン語文学の最先端から ―3作家の体験」
<使用言語:日本語、スペイン語、一部英語(同時通訳あり)>
2024年10月22日(火) 18:00~20:30(予約不要)
円卓会議「スペイン語から世界文学へ ―翻訳の役割と重要性」
<使用言語:日本語、スペイン語、一部英語(同時通訳あり)>
【場所】早稲田大学 国際会議場 井深大記念ホール 早稲田キャンパス地図
【対象】学生、教職員、研究者、一般(参加費無料)
フライヤーおよびプログラム
*10月24日(木)は会場をインスティトゥト・セルバンテス東京に移して、記念イベント「ホセ・ドノソを讃えて―『ラテンアメリカ文学のブーム』と文学に憑かれた作家の素顔」を開催! (<要予約>・日本語とスペイン語の同時通訳あり)
↓ 申込はこちらより ↓