Environmental Research Institute早稲田大学 環境総合研究センター

その他

2004年度研究成果

研究クラスター

コミュニティ・ガバナンスの構築に関する包括的研究
「二人乗り燃料電池ハイブリッド自動車の開発および性能評価」
著者:大聖泰弘 教授
「大型立体視スクリーンによるネットワーク型仮想現実システム」
著者:寺島信義 教授
「音空間研究-音空間の制御と信号処理に関する研究-」
著者:山崎芳男 教授
「VR を用いた建築光環境評価手法の開発」
著者:田辺新一 教授
CDMによる森林の炭素吸収量評価システムに関する包括的研究
2005年度 研究活動報告 (2005)
早稲田大学本庄高等学院校地高等植物目録 (2003)List of the higher plants in Honjo Campus of Waseda University,Honjo, Saitama, central Japan (2003)
早稲田大学本庄高等学院校地の野生高等植物目録佐藤顕信・平塚基志・大堀 聰・森川 靖List of the higher plants in Honjo campus of Waseda University,Honjo, Saitama, Central Japan (2003)Akinobu SATO・Motoshi HIRATSUKA・Satoshi OHORI・Yasushi MORIKAWA
静脈施設の安全・安心システムに関する包括的研究
「廃棄物処理における安全・安心対応策に関する検討(安全設計解析の開発と操業管理の高度化)」
著者: 永田勝也教授、納富信助教授、小野田弘士、永井祐二、村岡元司、 田中圭、石崎尚武、切川卓也、生原嘉尚
「豊島における情報共創システムの開発について(HPによる適切な情報共有とGISデータの活用) 」
著者:永田勝也教授、小野田弘、永井祐二、田中圭、石崎尚武、生原嘉尚
グリーン水素モデル社会システムの実現に関する包括的研究
「アルミドロスの事前不純物除去技術の基礎研究 」
著者:大和田秀二、源河悠輔、前田英律
水素精製・貯蔵・供給モデル 
勝田正文、吉井渉、八田健太郎、林浩己
シリコン樹脂をバインダーとしたMHの加工技術と水素精製機能を備えた吸蔵装置の製作
勝田正文、吉井渉、八田健太郎、林浩己
「未来型都市交通に対応したモビリティ機器の開発(燃料電池を搭載した1 人乗り超軽量小型自動車の開発とその活用方策の検討)」
著者:永田勝也教授、納富信助教授、小野田弘士、下簗祐介、石﨑尚武、梨谷貴浩、前野良輔
「一人乗り燃料電池自動車の開発・設計」
著者:玉川晶子、加藤誠、 日暮克典、大聖泰弘教授、久保則夫、 草鹿仁助教授
先進コミュニティ交通システムの構築に関する包括的研究
「先進電動マイクロバス交通システムの開発~省エネで環境に優しいコミュニティバスとしての利用~」
著者:大聖泰弘 教授
環境配慮型生産・運用システムに関する包括的研究
「易解体性の定量評価手法に関する検討(各種工業製品の解体解析と解体支援ソフトの開発)」
著者:永田勝也教授、納富信助教授、小野田弘士、永井祐二、切川卓也、高橋健太、二又裕文
「環境配慮製品と製品アセスメントの実態調査および解体性と組立性の関係」
著者:永田勝也教授、納富信助教授、小野田弘士、永井祐二、切川卓也、高橋健太、二又裕文
「民生用エネルギーシステムのモニタリングと省エネルギー化について(温暖化問題の現状とモニタリングに関する動向調査)」
著者:永田勝也教授、小野田弘士、大橋功典、山崎寛之、高橋翔、田口大樹
「自販機における運用の高度化について(稼働状態の解析と設置の適正化へ向けた検討)」
著者:永田勝也教授、小野田弘士、新見大、長谷川功、本田麻衣
地域通貨を活用した環境ネットワークの構築に関する包括的研究
「都市の環境評価指標の開発と応用について」
著者:永田勝也教授、小野田弘士、永井祐二、片野光裕、河合浩利、梶原順、金子正
北九州市産業学術振興局松岡俊和、NPO 里山の北九州市産業学術振興局松岡俊和、NPO 里山の会関宣昭
自動車リユース・リビルト部品普及システムの構築に関する研究
「“成長”を指向した自動車の使用体系について(エコドライブ支援装置の開発と部品リユースの推進)」
著者:永田勝也教授、納富信助教授、小野田弘士、佐藤広治、河合浩利、高橋恵一、寺嶋和彰
溶融飛灰山元還元システムの構築に関する包括的研究
「環境効用ポテンシャル評価手法E2-PA の開発とその応用」
著者:永田勝也教授、納富信助教授、小野田弘士、片野光裕、平山晴彦、小野田哲也、高松優介、 北九州市産業学術振興局松岡俊和
環境産業の評価とアジア圏での資源循環に関する研究
「技術のライフサイクルアセスメントに関する検討(廃棄物処理システムに関するBAS 評価としてのソフト開発について)」
著者:永田勝也教授、納富信助教授、小野田弘士、風間祥吾、金子正、 新日本製鐵 長田守

Related Articles 関連記事

2022年度研究成果
2021年度研究成果
2020年度研究成果
2019年度研究成果
Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/weri/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる