Mathematics and Physics Unit “Multiscale Analysis, Modelling and Simulation”, Top Global University Project早稲田大学 数物系科学拠点

News

ニュース

【SGU数物系科学拠点】Springerより”Mathematical Fluid Dynamics, Present and Future”が出版されました

conf02
2014年11月11日‐14日に開催された国際会議の会議録「Mathematical Fluid Dynamics, Present and Future」がSpringer Proceedings in Mathematics&Statisticsシリーズ第183巻として昨年末に出版されました。

Navier-Stokes方程式の最新の数学解析からキャビテーション・ジェットの実験研究まで流体数学に関係する広範囲の研究成果がまとめられています。

この国際会議は柴田良弘教授が代表を務めた科学技術振興機構(JST)戦略的創造研究推進事業(CREST)のプロジェクト「現代数学解析による流体工学の未解決問題への挑戦」のまとめとして行われたもので、数学から工学まで幅広い分野の第一線の研究者が国内外から参加し、SGU数物系科学拠点が目指す学際的・国際的な研究教育環境の基盤となりました。

これを契機に同様の国際ワークショップがSGU数物系科学拠点の支援のもと、2015年11月及び2016年11月に早稲田大学と京都大学数理解析研究所で開催されました。2017年度以降も引き続き行う予定です。
この国際ワークショップは、柴田(早稲田大学教授)・ P.G.Galdi(ピッツバーグ大学教授)・M. Hieber(ダルムシュタット工科大学教授・早稲田大学JA教授)を組織委員として、流体数学・数値流体・実験流体の3身一体の研究をめざし、最先端の研究者を国内外から招へいし、 数学の基礎理論と応用分野の融合研究を実現する場、および大学院生向けのミニコースの開催や大学院生を含む若手研究者の発表の場の提供を行うSGU数物系科学拠点の重要なイベントです。近い将来に流体数学研究の世界の中心的な発信地として確立することを目指しています。
conf01

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/mathphys/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる