• ニュース
  • 開催報告:第5回 数物系科学コース報告会

開催報告:第5回 数物系科学コース報告会

開催報告:第5回 数物系科学コース報告会

0323

WED 2022
Place
Zoomによるオンライン開催
Time
9:30〜11:45
Posted
2022年4月4日(月)

2022年3月23日(水)9:30~11:30 ZOOMによるオンライン開催で報告会を開催しました。例年は海外渡航を中心とした活動報告を発表していましたが、コロナ禍で海外渡航を実現できず、そのような状況下でも2名の学生がアメリカに渡航中で時差の関係もあり午前中に開催いたしました。

 

最初に2022年度から拠点長が柴田先生から滝沢先生に交代されるため、柴田先生より挨拶がありました。そしてコース生として初めてピサ大学とのコチュテルプログラムにより今年度コースを修了した喜多航佑さん(物理学及応用物理学専攻)がピサ大学の学位を取得されたことを紹介し、称賛のお言葉がありました。また学生の受賞について、渡辺昌仁さん(基幹理工学部 機械科学・航空宇宙専攻)がASME(米国機械学会)FED 2020 Graduate Student Scholarship Award for the Fluid Measurement and Instrumentation Technical Committeeを受賞を紹介し、みんなで拍手をしました。将来研究者になっていくには自分の研究費を獲得して行くことは重要で、申請書の作成等に行き詰まった時は、指導教員に相談いただき積極的に自分の研究をアピールしていってください。とお話され、最後に滝沢先生からは、発表時間が短かったため今後は個々の研究発表の時間をじっくり設けていきたいとおっしゃってました。事務局としても、海外渡航が再開され、世界で活躍できる機会に恵まれれば積極的に渡航支援をしたいと思っておりますし、またいつか対面で異分野接触の学生同士自由な交流が実現できる日を願っております。

 

拍手をする学生たち

開催概要

2022年3月23日(水)9:30~11:30
会場:ZOOMによるオンライン開催

1.拠点長 柴田先生挨拶 9:30~
2. 2021年度3月修了報告 
 喜多 航佑 Kosuke Kita 物理学及応用物理学専攻(小澤研)
3.2021年度年次報告
 大土井 亮祐 Ryosuke Odoi 数学応用数理専攻(ゲスト研)
 劉 洋 Liu Yang 総合機械工学専攻(滝沢研)
 井上 順平 Jumpei Inoue 数学応用数理専攻(久藤研)
 少林 文孝 Fumitaka Wakabayashi 数学応用数理専攻(小薗研)
 武内 太貴 Taiki Takeuchi数学応用数理専攻(小薗研)
 金子 吉樹 Yoshiki Kaneko 数学応用数理専攻(ゲスト研)
 宇田川 衷 Tadashi Udagawa 数学応用数理専攻(ゲスト研)
 波照間 雄大 Yudai Hateruma 数学応用数理専攻(ゲスト研)
 渡辺 昌仁 Masahito Watanabe 機械科学・航空宇宙学科専攻(吉村研)
 牛奥 隆博 Takahiro Ushioku 機械科学・航空宇宙学科専攻(吉村研)
 鈴木 貴大 Takayuki Suzuki 物理学及応用物理学専攻(中里研)
4.2021年度9月進入 新メンバー紹介
 須田 璃久 Riku Suda 数学応用数理専攻(田中研)
 山本 立規 Tatsuki Yamamoto 数学応用数理専攻(小薗研)
 徐 兆京 Xu Zhaojing 総合機械工学専攻(滝沢研)
 谷口 靖憲 Yasutoshi Taniguchi 総合機械工学専攻(滝沢研)
 富岡 健太 Kenta Tomioka 物理学及応用物理学専攻(小澤研)
5.2022年度4月進入 新メンバー紹介
 中村 貴博 Takahiro Nakamura 総合機械工学専攻(滝沢研)
6. 2022年度拠点長 滝沢先生講評

 

数物系コース生 こちら