Frontier of Embodiment Informatics: ICT and Robotics, Top Global University Project早稲田大学 ICT・ロボット工学拠点

News

DLR研究者研究報告のお知らせ(2024年5月20日)

スーパーグローバル大学創成支援事業ICT・ロボット工学拠点では、2024年5月20日(月)にDLR(ドイツ航空宇宙センター)のロボット研究者らと、早稲田大学宇宙探査ロボティクス研究所の先生方の協力で以下のイベントを行いました。

◆日時
2024年5月20日(月)開場12:30/開演13:00/終演17:00

◆会場
早稲田大学120-5号館 121号室

◆開催言語
英語

◆対象者
早稲田大学学部生、大学院生、教職員、一般  ※参加費無料

◆スケージュール
13:00-13:05 Opening
13:05-13:45 George Mesesan (DLR)
“Motion planning and control for humanoid locomotion”
13:45-14:25 Xuwei Wu (DLR)
“Prioritized Whole-Body Tracking Control Using Null Space Projections”
14:25-14:40 Break
14:40-15:20 Prof. Joohyung Kim (UIUC)
“Towards Human-Friendly Robots: We need more Robots”
15:20-16:00 Prof. Tomoyuki Miyashita (Waseda)
Research and Education activities at Institute for Space Exploration Robotics
16:00-16:10 Break
16:10-17:00 Round Table
Prof. Jinoh Lee (DLR, Germany)
Dr. Johannes Englsberger (DLR, Germany)
George Mesesan (DLR, Germany)
Meged Iskandar (DLR, Germany)
Xuwei Wu (DLR, Germany)
Prof. Joohyung Kim (UIUC, USA)
Prof. Tomoyuki Miyashita (Waseda)
Prof. Tetsuya Ogata (Waseda) 

◆主催:
早稲田大学 スーパーグローバル創成支援事業 ICT・ロボット工学拠点

◆後援:
早稲田大学 次世代ロボット研究機構
早稲田大学 実体情報学博士プログラム

◆問い合わせ先:
理工学術院 尾形 哲也 ogata[at]waseda.jp([at]を@に変えてください)

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/fsci/ict-robotics/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる