| 第30回 | 日 時 | 2016年3月17日(木)15:20~16:20 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館809室 | |
| 発表者 | 花木伸行(ニース・ソフィアアンティポリス大学 経済経営学部 教授) | |
| テーマ | The strategic environment effect in beauty contest games | |
| 第29回 | 日 時 | 2016年2月25日(木)17:00~18:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館12階ディスカッションルーム | |
| 発表者 | Daniel Martin Northwestern University (Kellogg School of Management) Assistant Professor | |
| テーマ | Complex Disclosure | |
| 第28回 | 日 時 | 2016年1月29日(金)16:30~18:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館12階ディスカッションルーム | |
| 発表者 | 三浦慎太郎 (神奈川大学経済学部 准教授) | |
| テーマ | Manipulated News Model: Electoral Competition and Mass Media | |
| 第27回 | 日 時 | 2016年1月22日(金)16:00~17:30 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館12階 ディスカッションルーム | |
| 発表者 | 大石尊之 (青森公立大学経営経済学部 准教授) | |
| テーマ | 仲介取引市場の経済分析 | |
| 第26回 | 日 時 | 2016年1月19日(火)10:40~12:10 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館 第一会議室 | |
| 発表者 | 今井晋(シドニー工科大学 准教授) | |
| テーマ | In-Utero Social Interaction of Twins | |
| 第25回 | 日 時 | 12月21日(月)16:30~18:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館12階 ディスカッションルーム | |
| 発表者 | 近郷匠(福岡大学 経済学部 准教授) | |
| テーマ | Comparison of marginalism and egalitarianism under the equal effect of players’nullification on the others: Axiomatizations of the equal surplus division and equal division values | |
| 第24回 | 日 時 | 12月17日(木)18:10~19:40 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館12階 ディスカッションルーム | |
| 発表者 | 横尾英史(国立環境研究所 研究員) | |
| テーマ | “Altruism behind Recycling: A Substitute for an nvironmental Policy?” | |
| 第23回 | 日 時 | 12月15日(火)16:30~18:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館 第一会議室 | |
| 発表者 | Parta Sen(Delhi School of Economics Professor) | |
| テーマ | Anyone for Social Security Reform? | |
| 第22回 | 日 時 | 12月2日(水)16:30~18:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館12階 ディスカッションルーム | |
| 発表者 | 村田安寧(日本大学総合科学研究所教授) | |
| テーマ | New trade models, elusive welfare gains (joint with Kristian Behrens and Yoshitsugu Kanemoto) | |
| 第21回 | 日 時 | 11月26日(木)18:00~20:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館12階 ディスカッションルーム | |
| 発表者 | 徳永佳奈恵(東京大学海洋アライアンス 特任研究員) | |
| テーマ | “Institutional evolution in fisheries management:Scarcity and intensity of governance” | |
| 第20回 | 日 時 | 11月24日(火)16:30~18:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館12階 ディスカッションルーム | |
| 発表者 | 上條良夫(高知工科大学 経済・マネジメント学群 准教授) | |
| テーマ | Hearing the voice of future generations: A laboratory experiment of “Demeny voting” | |
| 第19回 | 日 時 | 11月18日(水)16:30~18:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館10階 第一会議室 | |
| 発表者 | 中元康裕(関西大学 総合情報学部 准教授) | |
| テーマ | The Elasticity of Intertemporal Substitution and the Wealth Distribution in a Global Economy | |
| 第18回 | 日 時 | 11月4日(水)16:30~18:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館10階 第一会議室 | |
| 発表者 | 祝迫達郎(大阪大学大学院 経済学研究科 准教授) | |
| テーマ | Product cycles and growth cycles | |
| 第17回 | 日 時 | 10月16日(金)17:00~19:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館12階ディスカッションルーム | |
| 発表者 | 高橋 遼(早稲田大学 高等研究所 助教) | |
| テーマ | Impact of a coffee certification program on forest degradation in Ethiopia:Along with the research plan of social experiment using the vending machine in Japan | |
| 第16回 | 日 時 | 10月9日(金)16:30~18:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館10階 第1会議室 | |
| 発表者 | 古川雄一(中京大学 経済学部 准教授) | |
| テーマ | Inflation,Unemployment and Economic Growth in a Schumpeterian Economy | |
| 第15回 | 日 時 | 9月8日(火)14:00~18:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館10階 第1会議室 | |
| 発表者 テーマ | *14:05~14:55* アミハイ・グレイザー(カリフォルニア大学 アーバイン校 教授) Signaling, Network Externalities, and Subsidies | |
| *15:00~15:50* 富蓉(早稲田大学 経済学研究科 後期博士課程) Does Marriage Make Us Healthier?Inter-country Comparative Evidence from China, Japan, and Korea. | ||
| *16:10~17:00* 小川光(名古屋大学大学院経済学研究科教授) Occupational Choice in the Tax Competition Model (tentative) | ||
| *17:05~17:55* 宮崎智視(神戸大学大学院 経済学研究科 准教授) The Interaction between Public and Private Investment:Evidence from Japanese Prefectures | ||
| 第14回 | 日 時 | 9月7日(月)17:30~18:30 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館12階ディスカッションルーム | |
| 発表者 | 小西秀樹(早稲田大学 政治経済学術院 教授) | |
| テーマ | Unenforceable campaign promises and coordination in performance voting | |
| 第13回 | 日 時 | 8月21日(金)12:00~13:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス 3号館12階 ディスカッションルーム | |
| 発表者 | John P.Tang(Senior Australian National University) | |
| テーマ | The Engine and the Reaper:The Impact of Industrialization on Mortality in Early Modern Japan | |
| 第12回 | 日 時 | 7月18日(土)14:00~17:30 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館406教室 | |
| 発表者 テーマ | *14:00~15:00* ♦高見典和(一橋大学経済研究所 専任講師) ♦「経済学史における経済学方法論の意義:講義と研究」 | |
| *15:10~16:20* ♦原谷直樹(群馬県立女子大学国際コミュニケーション学部 准教授) ♦「存在論はなぜ経済学方法論の問題になるのか」 | ||
| *16:20~17:30* ♦長津十(ヘルシンキ大学TINT(Academy of Finland Center of Excellence in the Philosophy of the Social Sciences)Postdoctoral Research Fellow) ♦「科学哲学の方法論:サーベイ実験とエスノグラフィーで経済学への理解が深まるか?」”The methodology of philosophy of science in practice: Can survey experiments and ethnography help us understand economics (and economists)?” | ||
| 第11回 | 日 時 | 7月15日(水)17:00~18:30 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館10階 第3会議室 | |
| 発表者 | 今井 晋(シドニー工科大学准教授) | |
| テーマ | Identification and Estimation of Differentiated Products Models using Market Size and Cost Data. | |
| 第10回 | 日 時 | 7月9日(木)16:00~17:30 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館10階 第3会議室 | |
| 発表者 | Arief Anshory Yusuf(Senior lecturer, The Department of Economics, Padjadjaran University) | |
| テーマ | “Low-carbon Energy & Emission Scenarios, Development Trajectories and National Level Policy Actions in Indonesia” | |
| 第9回 | 日 時 | 7月7日(火)17:00~18:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館12階1213室(ディスカッションルーム) | |
| 発表者 | 花木伸行(Aix-Marseille Univesity 教授) | |
| テーマ | Cognitive ability and mis-pricing: Does perceived heterogeneity matter? | |
| 第8回 | 日 時 | 7月7日(火)10:40~12:10 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館10階 第3会議室 | |
| 発表者 | Alexander F. Wagner(Associate Professor, University of Zurich) | |
| テーマ | Immigration and voting for the extreme right | |
| 第7回 | 日 時 | 6月29日(月)16:30~18:30 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館10階 第3会議室 | |
| 発表者 テーマ | *16:30~17:30* 高木悠貴(スタンフォード大学 助教) Local Gossip and Intergenerational Family Transfers: Comparative Political Economy of Welfare Provision | |
| *17:30~18:30* 小島武仁(スタンフォード大学 准教授) Matching Theory and Its Recent Applications to Market Design | ||
| 第6回 | 日 時 | 6月25日(木)18:15~19:15 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館704教室 | |
| 発表者 | Subhasish Dugar(カルガリー大学 准教授) | |
| テーマ | Fishy Behavior: The Nature and Extent of Dishonesty in the Marketplace | |
| 第5回 | 日 時 | 6月16日(火)10:40~12:10 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館10階 第3会議室 | |
| 発表者 | Andrew Wait(The University of Sydney School of Economics AssociateProfesso) | |
| テーマ | “Trust, Credibility and Delegation: Evidence from Multiple Employees per Establishment” | |
| 第4回 | 日 時 | 6月3日(水)16:30~18:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館802室 | |
| 発表者 | David Pérez-Castrillo(Univesitat Autonoma de Barcelona 教授) | |
| テーマ | ON THE MANIPULABILITY OF COMPETITIVE EQUILIBRIUM RULES IN MANY-TO-MANY BUYER-SELLER MARKETS | |
| 第3回 | 日 時 | 5月28日(木)18:10~19:40 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館701号室 | |
| 発表者 | Jingyi Xue (Singapore Management University 助教) | |
| テーマ | Claim uncertainty and egalitarian division with wastage | |
| 第2回 | 日 時 | 5月19日(火)10:40~12:10 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館10階 第3会議室 | |
| 発表者 | 丸山士行(シドニー工科大学 上級講師) | |
| テーマ | Weekend Babies | |
| 第1回 | 日 時 | 4月22日(水)16:30~18:00 | 
| 場 所 | 早稲田大学 早稲田キャンパス3号館10階 第3会議室 | |
| 発表者 | 濵野正樹(上智大学 経済学部 助教) | |
| テーマ | On Quality and Variety Bias in Aggregate Prices | 





 
         
     
         
         
         
        