Research Institute for Letters, Arts and Sciences早稲田大学 総合人文科学研究センター

News

研究部門「現代社会における危機の解明と共生社会創出に向けた研究」共催◆第3回シンポジウム「あれから5年~わたしたちはフクシマを忘れない~」

回シンポジウム あれから わたしたちはフクシマを忘れない

東日本大震災発生から5年半が経過し、避難元地域では帰還政策が進められています。避難者は、「強制避難者」から「帰郷者」となるのか、「自主避難者」となるのか、あるいは「移住者」となるのか、選択を迫られます。他方では、表面的には何らかの判断を下しながらも、避難元であるふるさととどのようにつながっていくべきか、つながっていけるのかという心の葛藤も生まれます。今回のシンポジウムでは、帰還を早めて早期に避難元地域を復旧しようとする動きのなかで、住民を取り巻く状況とそこで生じる課題に焦点をあて、福島の現状について理解を深めるとともに、われわれができることについて一緒に考えていきたいと思います。当事者あるいは支援者として活動されている3名を報告者にお迎えし、それぞれの取り組みをご報告いただきます。

◆司会

長田攻一(シニア社会学会理事、「災害と地域社会」研究会座長)

川副早央里(早稲田大学文化構想学部現代人間論系助手)

 

◆報告者

遠藤義之(観陽亭代表、いわき地区広域自治会「さくらの会」事務局)

高坂 徹(「かながわ避難者と共にあゆむ会」副理事長)

多田曜子(やまがた復興ボランティア支援センター事務局)

◆コメンテータ

浦野正樹(早稲田大学教授、

早稲田大学人文科学総合研究センター<現代社会の危機と共生社会創出に向けた研究>部門代表)

松村治(早稲田大学地域社会と危機管理研究所研究員)

伊藤まり(福島県浪江町民)

 

日時:20161119日(土)14001700

場所:早稲田大学戸山キャンパス 

 33号館低層棟6階第11会議室(地下鉄東西線早稲田駅より徒歩5分)

申込み方法:氏名・連絡先を明記し、メール([email protected])

または電話&FAX03-5778-4728)にてシニア社会学会事務局までご連絡ください。

参加費:無料

 

シニア社会学会第3回シンポジウムチラシ

シニア社会学会第3回シンポジウムチラシ

 

 

 

 

 

 

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/flas/rilas/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる