• ニュース
  • 研究部門「イメージ文化史」主催◆ワークショップ「マンガ、あるいは「見る」ことの近代」第6回

研究部門「イメージ文化史」主催◆ワークショップ「マンガ、あるいは「見る」ことの近代」第6回

研究部門「イメージ文化史」主催◆ワークショップ「マンガ、あるいは「見る」ことの近代」第6回
Posted
2015年7月10日(金)

早稲田大学総合人文科学研究センター研究部門「イメージ文化史」主催 2015年度 ワークショップ

「マンガ、あるいは「見る」ことの近代」第6回 ストーリーマンガにおける「ナレーション」

  • 日時
    2015年7月25日(土) 13:00~17:30
  • 場所
    早稲田大学戸山キャンパス36号館5階581教室

森田直子(東北大学准教授)
「フキダシのないストーリーマンガ:19世紀ヨーロッパを中心に」

佐々木果(マンガ研究者)
「フキダシの流行と「語り」の問題:1920~30年代の日欧米」

お問合せ先:総合人文科学研究センター研究部門「イメージ文化史」 [email protected]

「マンガ、あるいは「見る」ことの近代」第6回チラシ