研究活動
research
人間科学研究交流会 2024 年4月10日(水)17:00~17:45 開催 第 76 回 人間科学学術院 講師 北原 卓也【トンガ王国における中国系移民の現況 (The current situation of immigrants from China in the Kingdom of Tonga)】
社会的なつながりの強さと脳波の密な関係
人間科学研究科 修士課程1年 前田千晴さんが優秀演題賞金賞(日本学校メンタルヘルス学会)を受賞
人間科学研究科 修士課程2年 佐々木三紗さんがダイバーシティ賞銅賞(日本認知・行動療法学会)を受賞
【開催案内】2024年3月4日(月) 17:00~18:30 早稲田大学人間科学学術院主催 公開講演会【在日トンガ人移民のいまーそろばんからラグビーへ、そして・・・ー】登壇者: Takai Palei〈NPO法人日本トンガ友好協会理事〉/ Feleti Touliki Ma’u (真羽闘力)〈NPO法人日本トンガ友好協会理事〉/ 趣旨説明:北原卓也(早稲田大学人間科学学術院) / 使用言語:日本語 / 開催方法:zoomおよびYouTube (参加無料)
人間科学学術院 岡崎善朗准教授らの研究プロジェクトに関する記事が朝日新聞デジタルに掲載されました
【開催案内】2024年1月24日(水) 18:00~19:00 公開研究講演会【東洋医学と西洋医学の統合による高齢者の認知機能向上を目指したデジタル健康管理】話題提供者: 周思宇氏,博士(人間科学)・杭州師範大学公衆衛生学部 准教授 / 早稲田大学人間科学学術院西村・金・扇原研究室主催 / Zoom(参加無料)
人間科学学術院 田山 淳教授らがIBS有症状者対象eHealthシステムを開発
人間科学部 原 太一教授 / 先進理工学部 神平梨絵 助教 が化粧品開発展 東京 内 アカデミックフォーラムに出展
人間科学研究交流会 2024 年1月17日(水)17:00~17:45 開催 第75回 人間科学学術院 助教 石橋 弘之【自己探求と社会実践の現場学 ―所沢・狭山丘陵・武蔵野台地のフィールドから】