Aizu Museum早稲田大学 會津八一記念博物館

図録「SATSUMAとIMARI -世界を魅了した日本産陶磁器-」

  • 刊行日   2024.11.14
  • サイズ   297×210 ㎜
  • ページ数  63
  • 価格    1500円
  • 商品コード C24

2024年度早稲田大学會津八一記念博物館企画展「SATSUMAとIMARI ―世界を魅了した日本産陶磁器―」の展覧会図録です。

16世紀末に豊臣秀吉が朝鮮に出兵した際に、数多くの朝鮮人陶工たちが日本に連れ帰られ、彼らの存在が日本の陶磁器生産に大革命をもたらしました。この革命によって、それ以降、時代の潮流を捉えて世界を魅了する日本産陶磁器が数多く誕生することになります。その代表例が、本展のテーマとなる薩摩焼と伊万里焼です。

本展では、會津八一記念博物館が所蔵する煌びやかで美しい陶磁器はもちろんのこと、窯跡から出土した資料や鹿児島城出土資料などの他ではなかなか見ることのできない考古資料も展示します。また、江戸時代の日本を描いた古地図や陶磁器輸出に一役買ったオランダ人を描いた版画などの展示も通して、当時の情勢や陶磁器生産の様相に多角的に迫っていきます。世界を魅了した日本産陶磁器の世界をぜひご覧ください。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/aizu-museum/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる