Aizu Museum早稲田大学 會津八一記念博物館

早稲田大学會津八一記念博物館研究紀要 第23号 ※完売

早稲田大学リポジトリで公開しています。

2021年度の會津八一記念博物館を振り返って(肥田路美)
山内清男と先史考古学・人類学(中村五郎)
山内清男『論文集』・『博士論文』刊行とその後(岡本東三)
山内清男の細別型式について(戸田哲也)
山内清男の方法論―山内論文の読み方―(大村裕)
山内清男のサケ・マス論の成立過程(高橋龍三郎)
詩酒篆刻の風雅―松丸東魚の『日本麥酒集』と『日本麥酒詩印』について―(稻畑耕一郎)
「青花唐子図壺」に描かれた子どものモチーフについて(龔楊飄飄)
晴巌道人賛《骸骨之図》と生動する骸骨図像について(山田麻里亜)
富岡重憲コレクションおよび近年受贈の寺畑助之丞作品(下野玲子)
富田万里子コレクション追加寄贈資料について(山田麻里亜)
會津八一記念博物館所蔵の下総龍角寺の瓦―三次元計測を用いた瓦の資料報告⑴―
(谷川遼・髙橋亘・宮崎澪菜・北村成世・横山真・千葉史)
中村彝に宛てた會津八一の葉書のことなど(丹尾安典)
早稲田大学文化芸術週間 2021 山内清男コレクション受贈記念シンポジウム 『山内清男と縄紋文化』
2021 年度活動報告
あとがき

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/culture/aizu-museum/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる