2006年度以前の修士論文題目は、人間科学研究科スポーツ科学研究領域修了生の論文題目を、ご参考に掲載しています(スポーツ科学研究科は2006年に開設されました)。
2006年度
- 若年女性及び中高年女性における有酸素性能力と歩行中の脂質燃焼量
- スポーツ、アイデンティティ、「国民」概念 ― その関係と歴史 ―
- 長時間最大下運動中のVO2 driftおよび神経 ― 筋機能における持久性トレーニングの影響
- チアリーディング競技者における着地時衝撃緩衝能力のバイオメカニクス的検討
- 脊髄損傷者における立位受動的歩行様運動中の呼吸循環応答
- 大学ラグビー選手の体型、体組織に関する研究
- 玄米ニギニギ体操(ダンベル体操)の日常化が児童の体力に及ぼす影響
- 前十字靭帯再建術後の関節水症が筋回復に及ぼす影響 ― Bioelectrical impedance法による関節水腫判別の有用性 ―
- プリントメディアを用いた通信教育型健康プログラムの効果
- 消費者反応に及ぼす企業スポーツの影響
- プロ野球私設応援団の文化論 福岡ソフトバンクホークスの事例
- 玄米ニギニギダンベル体操を実習した高齢者の自覚健康症状と体操継続の関連
- Hypoxia-inducible factor-1αの一塩基多型が低酸素刺激に対する応答の個人差に及ぼす影響
- 平面的および空間的位置関係の知覚の相互変換に関するfMRI研究
- 心肺体力の高い女性では加齢による動脈硬化と左心室肥大が抑制される
- Rangeの異なるベンチ・プレスにおける筋電図学的分析
- 2004サッカーアジアカップにおける「サッカー反日」はどう報道されたか? ― 日中の新聞報道分析を通して―
- 方向転換能力に関与する体力・技術要素の検討
- bjリーグの観戦者に関する研究 ― メールマガジン会員に注目して ―
- 小児、青年期の身体活動が健康関連QOLに及ぼす影響
- メディアイベントの健康表象に関する研究 ~健康優良児言説の変遷~
- スプリント走加速局面における一流短距離選手の下肢スティフネスおよび疾走の特徴の変化
- 自重負荷を利用したトレーニングが虚弱高齢者の骨格筋の形態及び機能に及ぼす効果
- 大学バスケットボール選手におけるACL損傷因子の解析 -連続ジャンプ動作の二次元動作解析について-
- CT及びX線透視画像を用いたShape-matching法による膝前十字靭帯機能の解析
- 足関節底背屈動作における下腿三頭筋の筋束動態と動作速度依存性
- サッカー選手の方向転換動作に関する研究
- オリンピック開催計画における「拡大化」と「非拡大化」の研究
- 膝前十字靭帯再建術後の半腱様筋腱の再生過程と時期
- 光学非接触式3次元人体形状計測法に基づく日本人女性の体表面積の推定式作成
- 野球選手における体幹部の機能的役割と形態特性についての検討
- 介護保険法改正に伴う介護保険事業所の対応に関する考察 ~アクションリサーチを通して~
- 運動強度の違いによる運動中、直後の脂質燃焼及び血液生化学の変化
- わが国の球技系トップリーグ観戦者に関する研究 ― クラスター分析を用いた観戦者の分類 ―
- 若年成人女性の身体組成と基礎代謝量について
- 近世における起倒流柔術の歴史的実態
- 指定管理者制度におけるスポーツ施設のマネジメントに必要な能力に係る研究
- 膝痛の中高齢者を対象とした痛み対処方略に関する研究
- 身体活動量と心と体の健康に関する調査
- 足部運動解析の新展開 ― 片脚着地時における足部運動解析 ―
- 公共スポーツ施設における評価指標としての利用者満足度
- 民間フットサル施設の経営に関する研究 ― 競争戦略に着目して ―
- 反復的な足関節底屈運動中の腓腹筋内側頭およびヒラメ筋の動態からみた筋力低下の規定因子に関する研究
- 身体活動が夜間睡眠に及ぼす影響について
- 生体電気インピーダンス法(BIA)を用いた局所における筋体積推定
- ローイングエルゴメータ運動中のパワー発揮に及ぼす漕手の体力・技術因子の影響
- バスケットボールのフリースロー成功率に及ぼす関節運動の影響
- 携帯電話のメール機能を活用したウォーキング行動促進プログラムの開発
- スポーツと旅行先イメージ ― 台湾から見たスポーツ都市としての東京の魅力 ―
2005年度
- 下腿三頭筋腱複合体に対する短期疲労によるアキレス腱の長さ変化がEMDに与える影響
- 野球ピッチング動作におけるステップ幅の変化が投球動作に及ぼす影響
- 成長期少年の選択反応時間と生物学的成熟度の関係
- 女子学生アスリートの身体発達と食行動の検討
- L‐カルニチンの補助的摂取が運動中のラット骨格筋のグリコーゲン代謝に及ぼす効果
- 小学校体育における社会性の育成に関する考察
- 中国武術の身体技法と精神文化に関する研究
- 高タンパク質間食が、若年成人女性の血漿アミノ酸濃度に及ぼす影響
- 高強度・短時間運動トレーニングによる骨格筋GLUT‐4の発現の機序に関する研究
- 発揮筋力の視覚的フィードバックが最大筋力発揮と前頭前野ヘモダイナミクスに及ぼす影響
- ブログ内容分析によるサポーターカルチャーズ研究 ―東京ヴェルディ1969を事例として―
- 公共スポーツ施設の運営とサービス圏における社会・人口統計学的特性との関連 ― 日本の体育館に関する研究 ―
- ローイングにおける高強度・間欠的トレーニングに関する研究
- 片脚着地における膝関節運動の男女比較およびトレーニング効果について
- 温度感覚、温熱的快・不快感の部位差
- Peak bone mass 獲得に貢献する因子とその介入時期の検討
- ジャパンラグビートップリーグ観戦者の観戦動機に関する研究 ~観戦動機とアイデンティフィケーションの関係モデルの検討~
- 日本におけるバスケットボールのプロリーグ発足についての考察
- 日常生活動作を利用した筋力向上プログラムの有用性 ― 筋電図法によるアプローチ ―
- 大学生男子サッカー選手のエネルギー消費量および摂取量
- 前十字靭帯再建術後における大腿四頭筋の回復過程の多角的観察
- 日常生活動作を利用した筋力向上プログラムの有用性
- 鉄棒運動におけるけ上がりの身体の振幅の大きさと肩関節および股関節トルクの関係に関する研究
- ストレッチングが疲労を伴う運動時のパフォーマンスに及ぼす影響
- 足関節の柔軟性の規定因子に関する研究 ― 下腿三頭筋の筋・腱特性の生体計測によるアプローチ ―
- 野球選手における筋形態および筋機能からみた投球速度の決定要因
- 野球のバッティングの再現性
- 野球のバッティングの再現性
- 熟練ソフトボール選手と非運動群の脳賦活部位の違い:GO⁄NO-GO課題を用いたfMRI研究
- 重心動揺測定値に基づく平衡機能発達の評価
- 自治体が行う高齢者筋力向上トレーニングの事業委託に関する問題点と展望
- 足部形態の発育・アーチ構造の発達と関連因子の検討
- 身体的特徴及び投球動作から見た成長期の野球選手における肘障害の発生原因
- 安静時と等尺性筋活動時における肘関節屈筋群の筋形状と肘関節屈曲トルクの関係
- 大学サッカー選手に対するスクワットジャンプトレーニングの効果
- 民族スポーツと政治 ~創られた伝統 カルチョ・ストーリコ~
2004年度
- ラオスの舟競漕 ― アルシャンボーの分析を通して ―
- 多周波数BIA法およびDXA法による身体組成評価の妥当性の検討
- バスケットボールにおける選手育成システムの発展に向けた一考察 ― システム評価の観点から ―
- アスリートと非アスリートの単純運動による脳賦活の差異について:fMRI研究
- 心電図からみた早朝覚醒前後における心拍変動の意義
- 等尺性運動時における半腱様筋の筋活動動態
- 月経が身体機能及びトレーニングに及ぼす影響と女性選手のコーチングについて
- 動的筋力発揮中の腱組織における弾性エネルギーの利用
- シニアのQOL向上を目的とした運動プログラム開発の試み
- スポーツ様式の違いが閉経後中高年女性の上・下肢及び体幹の身体組成に及ぼす影響
- 中高年を対象とした筋力増強教室の精神的健康増進効果に関する研究
- 個別印刷教材とビデオ教材を用いた通信ウォーキングプログラムの開発とその評価
- 「日本オリジナル・バスケットボール論」における考察
- 上腕三頭筋腱複合体の形態的・機能的特性と上肢反動動作パフォーマンスの関係
- スポーツ活動が骨量および骨量分布に与える影響
- 中学生年代のサッカーチームが抱える課題
- 腓腹筋内側頭の形状および機能に及ぼす関節角度の影響
2003年度
- 中学校における一年間の体育実践を通した体育教育についての考察
- 「シニア向けフィットネスプログラム」事業立ち上げから拡大までの戦略
- 継続的な中等度運動が血液学的および免疫学的指標に及ぼす影響
- 運動習慣獲得に及ぼす物理的・社会的環境認知の影響
- 下腿の冷却が長時間間欠的運動のパフォーマンスに及ぼす影響
- テニスのゲーム分析 ~プレーの特徴と戦略性の検討~
- 生体電気インピーダンス法を用いた下腿筋形状変化の推定
- 高校野球におけるスポーツ損傷予防と指導者の役割に関する調査研究
- 情報処理アプローチからみた「ゲームフリーズ」についての検討
- 骨格筋および肝臓のグリコーゲン超回復に影響を及ぼす諸因子の検証
- 「テニスのフォアハンドストロークにおける体幹の動きと体幹筋力の関連性」
- 日本における地域スポーツクラブの検討 ~Jリーグ・アカデミーを題材として~
- 循環系応答に及ぼす筋機械受容器と筋代謝受容器からの入力の相互作用
- 成長過程における腰椎ー骨盤ー大腿角度の変化
- 高齢者の筋量と有酸素能力に及ぼすローイング運動の効果
- 講道館女子柔道にみる女性観
- 東京都サッカー協会の選手育成と指導者養成の事業に関する研究
- 職域におけるプリントメディアを用いたウォーキングプログラムの開発とその効果の検証