将棋部は将棋好きの人が集まって、将棋を楽しむ部です。大会での目標としては冬に行われる王座戦での優勝を掲げています。直近では2013年に優勝しました。そしてこの目標を達成するため、随時部室に集まって対局したり研究したりして棋力の向上を図っています。ですが所属しているのは強い人ばかりではありません。級位者や大学から将棋を始めた初心者の方々も多く在籍しています。将棋部には強い人も多いため、熱心に活動に参加して強い人からたくさん教わり、棋力が大幅に向上した部員も少なくありません。次に具体的な活動内容ですが、日によって異なります。平日は授業の合間などに部室に集まり、居る人同士で将棋を指したりしています。土曜日には研究会を行い、大学の大会で多い持ち時間30分、切れたら一手60秒のルールで2局指しています。日曜日には大学の大会がある場合が多く、将棋部全体で参加しています。ほぼ毎日活動していますが、参加は任意ですのでおのおのが自由に活動しています。また長期休暇中には合宿を1週間行います。この期間では平均して1人30局ほど指します。合宿は部員の交流や棋力の向上を目的としています。また時々他大学の将棋部と交流戦を行っています。将棋部は将棋を楽しむ部ですので、棋力を問わず将棋に興味のある人が集まっています。将棋に興味のある方はぜひ一度部室にいらしてみてください。
毎日/随時/学生会館部室
50人
1930年
1人
約500の公認サークルの中から
あなたにぴったりの団体を見つけよう
早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。