Waseda Weekly早稲田ウィークリー

早稲田の学問

新鐘 『心と体の不思議』

shinsho

巻頭特別講義

現代を生きる私たちとライフサイエンス 梅津光生 理工学術院教授

Chapter 1 治す

インタビュー:潜入!医療機器開発の最前線
荻野和郎 日本光電工業株式会社代表取締役会長
細胞研究への新たなアプローチ 石渡信一 理工学術院教授
教員執筆:ワセダ医療機器研究の最前線
縫合手技評価シミュレータ、乳(乳腺)がん治療支援ロボット
がんのメカニズムと分子標的薬 仙波憲太郎 理工学術院教授
生物活性天然物 中田雅久 理工学術院教授
時間薬理学と時間栄養学 柴田重信 理工学術院教授 ・・・他

Chapter 2 防ぐ

インタビュー:生まれる命を守り続ける―支援活動で抱いた決意
国井真波 日本チェルノブイリ連帯基金理事
人はなぜ風邪を引くのか? 赤間高雄 スポーツ科学学術院教授
教員執筆:遠隔地から妊婦を超音波診断 岩田浩康 理工学術院教授
カロリー制限の抗老化作用 千葉卓哉 人間科学学術院教授
サプリメント・トクホ使用の心構え 枝川義邦 研究戦略センター教授
睡眠時間と眠気の関係 内田直 スポーツ科学学術院教授 ・・・他

Chapter 3 鍛える

アスリートトーク 身体鍛錬の極意
岡田純一 スポーツ科学学術院教授/竹澤健介 長距離選手
/ディーン元気 やり投げ選手/菊池萌水 ショートトラックスピードスケート選手
教員執筆:「かけっこ」の科学  礒繁雄 スポーツ科学学術院教授
嫌な記憶はどうすれば消えるのか? 熊野宏昭 人間科学学術院教授
人の賢さの芽生え―情動の共有と意図の理解 大藪泰 文学学術院教授
人間関係を良くする心理学 松本芳之 教育・総合科学学術院教授
対談:驚異的な計算能力を持つそろばんの達人の頭脳
村田昇 理工学術院教授/堀内祥加 そろばん指導者
特別講演レポート コミュニケートする身体
鴻上尚史 演出家/坂内太 文学学術院准教授
身体表現の挑戦者たち パントマイム舞☆夢☆踏/競技ダンス部
/花柳芳次郎 日本舞踊/中村鶴松 歌舞伎 ・・・他

Chapter 4 支える

次代を担う仲間たちの挑戦
man-vo./障がい学生支援室/手話さあくる/特定非営利活動法人ReBit
体験企画:共に歩むために、バリアフリーを考える 藤本浩志 人間科学学術院教授
漫画で学ぶ社会福祉 市川真人 文学学術院准教授
もしもに備える救命講座 早稲田災害対策学生チーム(早稲田レスキュー)
インタビュー 社会の健康のためのメディアの役割
馬場マコト クリエイティブ・ディレクター ・・・他

巻末企画 文理交歓研究室探訪

石井康智 文学学術院教授/大島登志男 理工学術院教授

巻末座談会 ヒトの一生を考える

姜尚中 聖学院大学学長・東京大学名誉教授

Tags

早大生のための学生部公式Webマガジン『早稲田ウィークリー』。授業期間中の平日は毎日更新!活躍している早大生・卒業生の紹介やサークル・ワセメシ情報などを発信しています。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/weekly/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる