2021年11月11日(木)、16日(火)、24日(水)に開催した「みらい設計ガイダンス」についてご報告いたします。
「みらい設計ガイダンス」は、正課外プログラムの紹介や個別相談を行うイベントです。正課外プログラムについて知り、参加のきっかけとしていただくことを目的としています。今回は主に学部1、2年生を対象とし、オンラインで開催しました。
本イベントで紹介する正課外プログラムとは大学公認の課外活動であり、早稲田大学には約120ものプログラムが設置されています。今回のみらい設計ガイダンスには、12団体が参加しました。
【紹介した正課外プログラム】
紹介プログラム | |
11月11日(木) | ・スチューデントキャリアボランティア(SCV) ・インターンシップ(公認プログラムWIN) ・プロフェッショナルズ・ワークショップ ・文化推進学生アドバイザー ・地域連携ワークショップ |
11月16日(火) | ・GSセンター ・学生早健会 ・こうはいナビ ・WAVOC学生リーダー ・ICC学生スタッフリーダー |
11月24日(水) | ・GSセンター ・SJC学生スタッフ ・プロフェッショナルズ・ワークショップ ・ICC学生スタッフリーダー ・学生留学アドバイザー |
イベント前半は、各正課外プログラムの参加学生が活動内容などを説明しました。イベント後半は、興味を持った正課外プログラムの個別相談に参加していただき、プログラムの参加学生と交流する時間を設けました。
イベントへの参加学生を対象に実施したアンケートでは、約61%の方が「満足」、約39%の方が「やや満足」と回答されました。また、「さまざまな活動があることを知ることができた」などといった感想をいただきました。
今後も学生参画・ジョブセンターでは、様々なイベントを開催していく予定です。皆さまのご参加をお待ちしております。