Student Participation and Job Center (SJC)早稲田大学 学生参画・ジョブセンター

News

2023年度オープンキャンパス実施報告

2023年度オープンキャンパス企画について

2023年8月5日(土)・6日(日)に行われたオープンキャンパスにて、学生参画運営委員会(SPEC)による企画を開催しましたので報告します。

今年度はコロナ禍での規制が緩み、事前予約が不要だったこともあり、大勢の受験生や保護者の方々に来校いただきました。大学の雰囲気や学生の活動内容から早稲田大学の魅力を伝える目的として、昨年度同様3つの企画を実施しました。各企画に多くの受験生が興味を持って下さり、早稲田大学への関心が高まった様子でした。

企画①学生参画運営委員会(SPEC)presentsトークライブ「W Talk」

日頃、大学運営に携わっている学生参画運営委員会(以下、SPEC)の各組織に所属する学生をお招きし、その魅力や生活についてお話するトークイベントを、両日2回ずつパネルディスカッション形式で実施しました。

8月5日(土)午前 学生早健委員会、障がい学生支援室、学生寮RA
8月5日(土)午後 GSセンター、SJC学生スタッフ、ICC
8月6日(日)午前 学生早健委員会、学生寮RA、こうはいナビ
8月6日(日)午後 GSセンター、ICC、こうはいナビ

今回は各団体の活動紹介に加え、パネラーの方々に「皆さんの大学受験について」と「大学生活で何か打ち込んでいることはありますか?」のふたつのテーマに関して話していただきました。200人用の大教室を使用しましたが、すべての席が埋まり、立ち見で参加する人が多くみられました。また、リアルタイムで参加者から質問を募集し、その場でパネラーの方々から回答いただきました。「受験期の勉強時間は?」や、「高校時代にすべきことは?」、「おすすめのワセメシを教えて」など様々な質問が寄せられました。学生ならではの視点から大学について伝える場となりました。

企画②SJC学生スタッフによる個別相談会

大学で働く現役の早大生である、学生参画・ジョブセンター(以下、SJC)の学生スタッフによる個別相談会を2日間実施しました。

両日ともに事前予約制ではなかったため、気軽に訪れる人が多くいました。両日合わせて100人以上の受験生とその保護者の方に参加いただきました。

受験相談だけでなく、志望している学部の学生スタッフにより詳しく学部や大学の魅力を伝えることができました。また、受験勉強のみならず文理選択や専攻内容などキャンパスライフについてなど、非常に多岐にわたる相談に対して、学生ならではの視点から情報を届けました。

企画③SJC学生スタッフによる展示

個別相談会を実施した隣の教室では、学内で働く学生の学生生活に関する展示企画を行いました。

SJC学生スタッフが実際に使っていた教科書を学部ごとに展示しました。また各学生スタッフの時間割やおすすめ授業、1日の学生生活をまとめたパネルも展示しました。さらに学内で活躍している学生参画運営委員会(SPEC)の参加団体を、協力を依頼し作成していただいた動画やポスターなどで紹介しました。

展示企画では特に学生スタッフの時間割に興味を持って下さる方が多かったです。全部の学部は揃っていなかったため、来年以降はSJCだけでなく、SPECの皆さんに協力いただき、より多くの情報を伝えていきたいと考えています。


今年度のオープンキャンパスはコロナ禍の規制が緩和し、多くの受験生に来校いただきました。SPECの各団体の皆さんをはじめ、多くの学生のご協力の下で無事開催することができました。改めて、SPEC各団体の担当者の皆様、ご協力に厚く御礼申し上げます。

引き続き来年度以降も、オープンキャンパスにおいて高校生と大学生の交流や学生参画活動、大学の雰囲気の紹介が行える場を提供できるよう、SJC学生スタッフ一同検討を重ねてまいります。

 

SJCではこれからも学生参画活動を推進していきます。皆様のご参加をお待ちしております。

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/sjc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる