ここな(ICC学生スタッフ)
皆さん、こんにちは!
11月から新たにICCの学生スタッフとなりました、ここなです。
ICCでは毎週のように素晴らしいイベント・ワークショップが開かれていますが、私も運営として携わることが増え毎日充実した日々を送っています。そうしてあっという間に一か月が過ぎ、楽しく仕事に取り組んでいます。(o^―^o)
さて、コロナの自粛期間もあけ、国内外問わず旅行に足を運ばれる方もだんだんと増えてきたのではないでしょうか。私も、2024年は一年を通してたくさんの美しい景色を目の当たりにしました。
元々旅行が趣味な私ですが、今回はコロナ前後に訪れた旅行先の中で特に海が綺麗な観光地をランキング形式で3つほど紹介したいと思います。
この情報が皆さんの手助けになったら嬉しいです!
* * *
第三位.宮古島(沖縄)
宮古島は羽田空港から飛行機で約3時間30分程の場所にあります。
沖縄自体日本の中でも海が綺麗なことで有名だと思いますが、その中でも宮古島は白い砂浜と透き通った青い海で昔から人気の高い観光地となっています。
さらに、宮古島の海はサンゴ礁や魚が多く生息しているのでシュノーケリングにぴったりですし、浅瀬で潜っても十分満足できるほどその水中景色の評判は高いです。
ところで皆さんは宮古島の海がなぜここまで美しいのかをご存じですか?
実はこの海の綺麗さには二つほど理由があるんです!
1)川がないこと
宮古島には高い山が無いため、川も作られないんだそう。川がないと雨が降っても海に泥が流れ込むことがないから綺麗な海が保たれるみたいです!
2)珊瑚礁が沢山育っていること
珊瑚は光合成をすることで二酸化炭素を吸収し、酸素とミネラルを排出するため海を浄化してくれるのだそう。これを繰り返すことで海の環境も良くなり、珊瑚礁が綺麗に見える要因の一つにもなり得ます!
海外に行くことに不安がある方でもここなら美しい海の景色を楽しめるはず!宮古島オススメです☻

(photos by author)
第二位.ボラカイ島(フィリピン)
皆さんはボラカイ島という島をご存じですか?
以前はフィリピンを訪れる観光客の穴場のような観光地でしたが、最近ではカタログにも載り始めた影響か、多くの人の観光地として親しまれてきているようです。ボラカイ島は成田空港から直通が無いため、一度首都のマニラまで行き(5時間)、マニラからボラカイ島に上陸する(1時間)という経路になります。乗り継ぎ等の時間を含めると合計の移動時間は約7時間程になります。
平均気温は30度と一年を通じてとても暖かいです!ですが、旅行におすすめの時期は11月〜5月の乾季です。(私が旅行をした時期は8月で、雨季と重なってしまい、ずっと雨でした…)
ボラカイ島の魅力は何といっても海の色の美しさだと思います。エメラルドグリーンに輝く海面は南国の雰囲気を感じさせてくれますし、白くてサラサラな砂浜が一層海の綺麗な色を際立たせています。また、海のアクティビティも充実しており、日本人に馴染みのあるバナナボートから現地でしか味わえない不思議な乗り物まで様々でした。
私も実際にパラセーリングに挑戦しましたが、風が気持ちよく高い場所からボラカイの素敵な海を一望することが出来ました✨
皆さんも素敵な海とアクティビティを体験してみてはいかがでしょうか?

(photos by author)
第一位.バリ島(インドネシア)
バリ島は成田空港から直行で約7時間40分程の場所にあります。(意外と長い!?)平均気温は28度と一年を通じて暖かいです!また、朝と夜の寒暖差も少ないと言われています。
バリ島の海が綺麗なことは多くの人がご存じかとは思いますが、私も実際に見てその美しさに感動したほど本当に本当に綺麗で感動しました。特に夕方に時間帯の訪れた際に、海と一緒にSUNSETが美しく見え、その夕日が海を照らし陸までオレンジ色の道を作っているようで最高でした。また、その時のバリ島の気候も相まって五感で感じられる美しさがありました✨
もし、バリ島の海を訪れたい!という方がいらっしゃいましたら、夕方の日が沈む時間帯もオススメです☻

(photos by author)
* * *
最後まで読んでいただきありがとうございます!いかがでしたか?
旅行先に迷っている方がいらっしゃいましたら、長期休暇が長い大学生のうちに海の綺麗な観光地に足を運んでみてはいかがでしょうか?
この記事が役に立つ日が来れば嬉しいです☺