北極圏のすぐ南に位置する、日本からは最も遠いヨーロッパ、アイスランド。人口はわずか37万人ほどで、人口密度の低さは欧州一です。西暦874年にヴァイキングでもあるノース人が上陸して以降、この地には何百年にもわたって、スカンディナヴィア人やケルト人が移住してきました。その後アイスランドは1944年に共和国となるまで、ノルウェーやデンマーク等による統治の時代も経てきました。そしてなによりもアイスランドの特徴といえば、大西洋中央海嶺とホットスポットがつくりだした独特の風景です。シンクヴェトリル国立公園には大地の裂け目が露出する大迫力の風景が広がります。島全体が火山島であることから各地に温泉があり、世界最大の露天風呂とされる青い温泉「ブルーラグーン」もあります。
今回のイベントでは、そんなアイスランドの魅力を、現地からの生中継もふくめてオンラインでお伝えします!
当日は駐日アイスランド大使館の方もお招きして、アイスランドの歴史や文化などのご紹介も行います。
また、その後は本学の協定校であるアイスランド大学の現地のレポーターが、キャンパスのようすを生中継!
11月のアイスランドの学生生活がどのようなものか、関心ありませんか?
オンラインでアイスランドへプチ旅行した気分になっちゃうかも?
そしてイベントの後半には、アイスランド大学の学生達とのオンラインによる交流会も実施します!
アイスランド大学は1911年創立の首都レイキャビクに位置する公立大学です。アイスランドの知識人たちを数多く輩出してきた名門大学であり、本学協定校として関係も深い大学です。今回参加する学生たちは日本に興味のある学生ばかりですので、日本の大学生と日本語での交流も楽しみにしています。もちろん、アイスランド大学では英語での授業も多数開講されているため、英語での交流をすることも可能です。また、交流タイムには必要に応じて、ICCスタッフが会話の補助に入りますので、語学力に自信のない方でも大丈夫!
旅行や留学などにコロナ禍で様々な制約がある中、オンラインならではの貴重な交流の機会です。ご参加お待ちしています!
日時
会場
オンライン(Zoomミーティング)
※URL、参加方法、参加にあたってのルールは、前日までにお申し込み時のメールアドレスにお送りします。
対象
早大生・教職員
言語
プログラム欄参照
参加費
無料
事前登録
必要。MyWasedaよりご登録ください。
応募締切
11月15日(月)午前9:00
定員
50名程度
※申込多数の場合は抽選を行います。結果は締切日当日にメールでお知らせします。
プログラム
18:15-18:20 開始挨拶
18:20-18:40 駐日アイスランド大使館によるアイスランドの紹介(日本語・簡易英語字幕)
18:40-18:50 アイスランド現地からの生中継(英語)
18:50-19:40 グループに分かれての交流タイム(使用言語自由。アイスランド語歓迎)
19:40-19:45 終了挨拶
ゲストプロフィール:保坂亮介氏
駐日アイスランド大使館 商務・広報ご担当
幼少期のころにオーストラリアのメルボルンに約3年ほど居住、英語をざっくりと習得したのちにぼんやりと海外と日本を繋げるキャリアに興味をもち、模索するために立命館アジア太平洋大学に進学。卒業後はベトナム人人材紹介企業に新卒で就職、その後はインドネシアのジャカルタで日系広告代理店で現地採用勤務、帰国後アメリカ人社長による展示会スペース、イベント運営業務、スポーツ用品メーカーで海外営業・貿易業務を経たのちに駐日アイスランド大使館の広報・商務として入職。趣味は音楽・映画鑑賞。
ご協力
お問い合わせ
Tel: 03-5286-3990
Email: [email protected]