Waseda University Intercultural Communication Center (ICC)早稲田大学 ICC(異文化交流センター)

Events

イベント

Get involved!

イベントに参加しよう!

イベントに参加する

ICCではさまざまな切り口から交流イベントを企画しています。
気軽に参加できるカフェ・スタイルのトーク・セッションや、音楽、ダンス、スポーツに、日帰りや泊りがけのフィールド・トリップなど、バラエティ豊かなラインアップから、「あ、これだ!」と思うものがきっと見つかるはず。

また本学では、2017年7月1日に「ダイバーシティ推進宣言」を宣言しており、本センターの活動においても、「性別、障がい、性的指向・性自認、国籍、エスニシティ、信条、年齢などにかかわらず、本学の構成員の誰もが、尊厳と多様な価値観や生き方を尊重され、各自の個性と能力を十分に発揮できる環境」を大切にしています。

ICC Newsのメーリスに登録すれば、最新イベント情報をもれなくキャッチできます。

事前申し込み不要のイベントは、そのまま会場へ。
事前申し込みが必要なものは、ほとんどの場合は簡単なウエブ入力で2~3分で完了します。(申し込み手順は以下参照)

イベント参加対象者の定義

イベントに参加できる方は各イベントのウエブ情報やポスターにある「対象」によります。その定義は以下の通りです。

  • 本学学生

早稲田大学に現在在籍し、本学の学籍番号を持っている方

  • 本学教職員

早稲田大学の有効な身分証明書を持っている方
(教員、助手、職員、訪問学者、リサーチフェロー、リサーチインターンなど)

  • 一般

「本学学生」・「本学教職員」に該当しない方

参加申込手順

ICCのトップページから

1. 募集中のイベントを選んでクリック

2. 「申込」でオレンジのリンクをクリック(先にMyWasedaにログインするとスムーズ)

3. フォームに入力し、送信ボタンを押す

サポーターとして参画する

イベントサポーター

好きな言語で、新しい仲間たちと一緒に楽しくおしゃべりしたり、ゲームをしたりしませんか?
該当する方は、ぜひ言語イベントサポーターに応募してください!
留学生や各国への留学経験者なども大歓迎!

キャンパス内で、共通の言語での会話を楽しめる方と出会えるチャンスです。週ごと、月ごと、1回切りでも、サポートしてくださる頻度もあなた次第。応募をお待ちしています!

サポーター募集の情報はトップページの「募集中イベント」欄やICC Newsメールでチェックできます。

企画サポーター

  • 「○○の文化を紹介したい」
  • 「○○○のテーマについて話し合うカフェを開きたい」
  • 「まったく新しい交流イベントを一から創り上げたい」

ICCはそんな提案に積極的に応えます。
企画案を思いついたら、気軽にICCスタッフに声をかけてください。

また、学生スタッフリーダー発案の企画を一緒に創り上げていくサポーターも大歓迎です。サポーターの役割には、企画内容の提案から事前準備、当日運営まで幅が広く、興味やコミットできる時間などに応じてさまざまな関わり方が可能です。

学生スタッフリーダーとして働く

学内で働きながら、リーダーシップや企画力、社会で通用するビジネス・スキルを習得できる学生スタッフリーダー。 年に数回(不定期)ICCウエブサイトやICC Newsで告知し募集しますので、興味のある方はぜひ応募してください。

体験記

イベントの感想やICCでできる経験をぜひご覧ください

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/icc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる