みなさんはアラビア語に触れたことがありますか。
アラビア語は世界で3番目に多くの国と地域で使用されている言語です。右から左に読むことはよく知られていますが、豊富な表現と高い芸術性を誇っています。
アラビア書道は、アラビア文字を竹筆で繊細にデザインする書道美術で、イスラム芸術の中でも特に重要と考えられています。流れるような書体や文字と文字の間の装飾が特徴で、モスクを美しく彩っています。
今回、ICCではそんなアラビア書道を通じてアラビア文化に触れるイベントを開催します!
日本アラビア書道協会会長の山岡幸一氏を講師にお招きし、アラビア書道の基本的な説明やその美しさについてお話しいただきます。
さらに実際自分の名前等をアラビア書道で書いてみるワークショップもご用意しました。
日本の書道と違いアート感覚で自分の好きなようにデザインできるので、完成したオリジナル作品をフレームに入れて飾るのも良し、SNSにアップするのも良し。
様々な楽しみ方ができるアラビア書道を通じて、きっと新しい世界が広がりますよ。
たくさんのご参加をお待ちしています!
日時
2019年6月25日(火)18:15~19:45(開場18:00)
プログラム
- アラビア書道の成り立ちについて
- アラビア書道ワークショップ
- 交流カフェタイム(ドリンク&スナックつき)
会場
大隈ガーデンハウス(25号館)1階
対象
早大生・教職員
言語
日本語・英語。交流カフェタイムは自由
参加費用
無料
参加登録
MyWasedaの申請フォームにて参加登録を行ってください。
登録締切
2019年6月11日(火) 9:00am
募集人数
40名(応募者多数の場合は抽選を行います。結果発表は6月11日)
ゲスト・プロフィール
日本アラビア書道協会事務局長。1976年大阪外国語大学(現 大阪大学)アラビア語科卒業後、商社に入社。サウジアラビアに4年間駐在。2006年に日本アラビア書道協会を本田孝一氏とともに設立し、現在、アラビア書道講師として国内外の各地イベントなどで体験講座を実施しアラビア書道の普及に勤める。
お問い合わせ
ICC Tel: 03-5286-3990 E-mail: [email protected]