Waseda University Intercultural Communication Center (ICC)早稲田大学 ICC(異文化交流センター)

ICCトーク・セッション 「世界が注目!ワーク・ライフバランス~“働き過ぎの国”日本、そして海外におけるこれからの働き方~」(10/22) ゲスト:小室淑恵(株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長)

ポスター

  • 日時:
    2015年10月22日(木) 16:30~18:00(開場16:15)
  • 会場:
    早稲田キャンパス国際会議場第2会議室
  • 対象:
    早大生・教職員・一般
  • 言語:
    日本語
  • 参加費:
    無料
  • 事前登録:
    不要(先着80席、立ち見可)

 

現在、日本の共働き世帯は全体の50%以上。また、少子高齢化の影響で、将来は3人に1人が介護の担い手になると言われています。
私たちが仕事・育児・介護をこなし、三足のわらじを履くことが「当たり前」となる日もそう遠くはないことでしょう。

このような現状のなか、私たちはワーク・ライフバランスについてどう考えていけば良いのでしょうか?
海外の諸先進国では、どのような取り組みがされているのでしょうか?
日本の企業、そしてそこで働く人々は、どんな工夫をしていくべきなのでしょうか?

今回は、株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長の小室淑恵様をお招きし、日本のワーク・ライフバランスの現状と課題、海外の現況、そして今後私たちが「ワーク」と「ライフ」をともに充実させる秘訣についてお話いただきます。

ご自身も二児の母でありながらワーク・ライフバランスのプロフェッショナルとして、また、企業の代表として「男性も女性も、ワーク・ライフバランスが取れる社会にする」という夢を実現するため、多くの有名企業に働き方のアドバイスを行っている小室様に、年齢・性別・国籍に関係なく社会で輝くヒントを学んでみませんか?

 

ゲスト:小室 淑恵(こむろ よしえ)
株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長。06年㈱ワーク・ライフバランスを設立。
「育児と仕事の調和プログラムarmo(アルモ)」、「介護と仕事の両立ナビ」、「朝メール.com」などを開発。また携帯電話用サイト「小室淑恵のWLB塾」をリリース。
多種多様な価値観が受け入れられる社会を目指して邁進中。二児の母の顔をもつ。

著書多数。近著に『残業ゼロで好業績のチームに変わる 仕事を任せる新しいルール』(かんき出版)、『30歳からますます輝く女性になる方法 ~仕事も結婚も子育ても何もあきらめなくて大丈夫!』(マイナビ出版)。
産業競争力会議民間議員。中央教育審議会委員など複数の公務を兼任。

 

★17号館生協ブックセンターにて 「小室淑恵ブックフェア」 開催!
期間:10月1日(木)~10月29日(木)
後援:男女共同参画推進室

 

お問合せ:
ICC TEL: 03-5286-3990 E-mail: [email protected]

Dates
  • 1010

    SAT
    2015

    1022

    THU
    2015

Place

早稲田キャンパス国際会議場第2会議室

Tags
Posted

Fri, 09 Oct 2015

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/icc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる