Waseda University Intercultural Communication Center (ICC)早稲田大学 ICC(異文化交流センター)

News

ニュース

What are You? ~キップ・フルベック氏とひも解くアイデンティティ~ (12/9) ◆締切:12/2, 9am 

自分は一体「何者」なのか。

それを決めることができるのはあなただけです。

とはいえ、「アイデンティティ」はつかみどころのない複雑なテーマです。
理解できたと思っても、明日にはまた姿を変えているかもしれません。あるいは、そもそも一つの答えなど存在しないのかもしれません。

この深遠な問いに少しでも近づくために、国際的に活躍するアーティストであり、カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)の特任教授でもあるキップ・フルベック氏をお迎えします。
固定観念を揺さぶり、新たな視点を開いてくれる特別なひとときに、ぜひご参加ください!

このワークショップでは、参加者ご自身のポートレート写真を手掛かりに、「自分とは何か」を見つめ直し、理解を深めていきます。さらに、自己理解のヒントとなるプレゼンテーションや迫力ある展示など、皆さんの人生のランドマークとなるようなプログラムをご用意しています。

ICCラウンジの展示(現在準備中)でも、事前に作品を見て学びをさらに深めることができます。
もちろん、ふらっとお立ち寄りいただくのも大歓迎です。

今のあなたを映し出す写真と、心から湧き出る言葉で「本当の自分」を表現してみませんか?
皆さんのご参加を心よりお待ちしています!

 

注意事項:
このイベントは、「写真を撮られること」を前提としており、撮影した写真を展示するプロセスも含まれています。

以下の4点について、ご確認をお願いいたします。

  1. 当日の写真撮影(イベント風景および個人撮影 [参考: https://kipfulbeck.com/hapa-me/] を含む。)※撮影は服を着用したまま行いますのでご安心ください。
  2. 早稲田大学、ICCによる広報・宣伝目的での写真使用
  3. Kip Fulbeck氏による、今後のプロジェクトやメディア掲載等での写真使用
  4. イベント終了後、ICCラウンジでの写真展示
日時

2025年12月9日(火)17:30~19:00 
※17:15より開場

会場

イベント:早稲田キャンパス内 ※詳細は確定した参加者にお知らせします。
展示:ICCラウンジ 早稲田キャンパス3号館1階

対象

早大生・教職員

言語

ゲストプレゼン:英語
司会:日英

参加費

無料

定員

60名程度
※応募者多数の場合、抽選となります。抽選結果は締切日当日にメールでお知らせする予定です。

申込

このフォームより  *MyWasedaログインが必要

締切

12月2日(火)午前9:00

協力

ゲストアーティスト:キップ・フルベック氏

写真提供:キップ・フルベック氏

キップ・フルベック氏は、アメリカ国内および20か国以上で展示やパフォーマンスを行ってきました。彼は『Part Asian, 100% Hapa』『Mixed: Portraits of Multiracial Kids』『Hapa.me – 15 Years of The Hapa Project』など6冊の著書を持ち、また展覧会「Perseverance: Japanese Tattoo Tradition in a Modern World」の展示アーティストでもあります。現在はカリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)の芸術特別教授を務め、Faculty Diversity Award(教員多様性賞)やDistinguished Teaching Award(優秀教育賞)を受賞し、さらに5度にわたり「優秀教員」に選ばれています。

 

The Hapa Project とは

アーティストのキップ・フルベック氏は2001年に『The Hapa Project』を立ち上げ、自らをHapaと自認する1,200人以上の参加者を撮影するため全米を旅しました。このプロジェクトの目的は、アメリカに数百万存在するHapaの存在を社会に認知させるとともに、混血の人々やこれまで見過ごされてきた民族グループに発言の場を与えること、エキゾチズムや混血優越論、人種的均質性といった神話を払拭し、混血の子どもたちのポジティブなアイデンティティを育むことでした。
2006年、フルベック氏は初の写真集を出版し、美術館でHapaのアイデンティティに焦点をあてた初の展覧会「kip fulbeck: part asian, 100% hapa」をJapanese American National Museumで開催しました。この展覧会は同館の歴代展示の中でも特に高い人気を誇り、他博物館へ巡回前に来場者記録を樹立しました。本展では、混血の参加者を撮影したポートレートと、彼ら自身が「What are you?(あなたは何者ですか?)」という問いに手書きで答えた言葉を組み合わせることで、アイデンティティ探求の新たな地平を切り開きました。

出典: Japanese American National Museum (https://www.janm.org/exhibits/hapa-me)
翻訳:ICC 

応募時の注意

ICCのキャンセルポリシー、食物アレルギー対応、写真撮影、情報保障等に関してはこちらから必ずお読みいただき、内容を了承の上申し込んでください。 

お問い合わせ

ICC
お問い合わせフォーム

Dates
  • 1209

    TUE
    2025

Place

早稲田キャンパス

Tags
Posted

Tue, 04 Nov 2025

Page Top
WASEDA University

早稲田大学オフィシャルサイト(https://www.waseda.jp/inst/icc/)は、以下のWebブラウザでご覧いただくことを推奨いたします。

推奨環境以外でのご利用や、推奨環境であっても設定によっては、ご利用できない場合や正しく表示されない場合がございます。より快適にご利用いただくため、お使いのブラウザを最新版に更新してご覧ください。

このままご覧いただく方は、「このまま進む」ボタンをクリックし、次ページに進んでください。

このまま進む

対応ブラウザについて

閉じる